よむ、つかう、まなぶ。
資料2 介護保険制度に関するその他の課題について (38 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59213.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第122回 6/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
「養介護施設従事者等」に該当しない施設等の関係者による虐待
(平成29年~令和5年度)
有料老人ホームに該当しないサービス付き高齢者向け住宅職員、生活支援ハウス宿直職員、無料低額宿泊所職員など
による虐待通報が確認されているが、現状、こうした高齢者虐待防止法における「養介護施設従事者等」に該当しな
い施設等の関係者からの虐待は、「養護者による虐待」として自治体が対応している。
虐待類型としては経済的虐待が最も多く、次いで心理的虐待、身体的虐待となっている。
施設等関係の虐待件数
H29
H30
サ高住職員
1
1
入居施設職員※2
2
R01
R02
R03
R04
2 14※1
1
4
23
1
4
1
高齢者住宅職員
2
生活支援ハウス宿直職員
1
無料低額宿泊所職員
1
簡易宿泊所職員
1
1
総計
1
1
主な施設等
2
無料定額
宿泊所
経済的虐待(13)・身体的虐待(1)
サ高住職員
7
2
4
0
15
入居施設職員※2
3
1
1
0
1
高齢者住宅職員
1
2
2
0
1
生活支援ハウス宿直職員
0
0
0
1
0
無料低額宿泊所職員
1
2
1
0
0
簡易宿泊所職員
2
0
1
0
0
虐待者:職員1名
類型:ネグレクト
2
身体的虐待 放棄放任 心理的虐待 性的虐待 経済的虐待
令和5年度 具体例
被虐待者:1人 【要介護4】
2
1
1
※1
施設等関係
虐待類型別件数
(H29~R5年度)
R05
被虐待者:1人 【要介護5】
高齢者住宅
(高齢者向け
賃貸住宅等)
虐待者:住宅管理者1名
類型:ネグレクト、心理的虐待、
経済的虐待
その他、シェアハウス、アパートの管理人等
による虐待通報事案あり
※2「入居施設」とは、養介護施設・事業
に該当しない宅老所など
37
(平成29年~令和5年度)
有料老人ホームに該当しないサービス付き高齢者向け住宅職員、生活支援ハウス宿直職員、無料低額宿泊所職員など
による虐待通報が確認されているが、現状、こうした高齢者虐待防止法における「養介護施設従事者等」に該当しな
い施設等の関係者からの虐待は、「養護者による虐待」として自治体が対応している。
虐待類型としては経済的虐待が最も多く、次いで心理的虐待、身体的虐待となっている。
施設等関係の虐待件数
H29
H30
サ高住職員
1
1
入居施設職員※2
2
R01
R02
R03
R04
2 14※1
1
4
23
1
4
1
高齢者住宅職員
2
生活支援ハウス宿直職員
1
無料低額宿泊所職員
1
簡易宿泊所職員
1
1
総計
1
1
主な施設等
2
無料定額
宿泊所
経済的虐待(13)・身体的虐待(1)
サ高住職員
7
2
4
0
15
入居施設職員※2
3
1
1
0
1
高齢者住宅職員
1
2
2
0
1
生活支援ハウス宿直職員
0
0
0
1
0
無料低額宿泊所職員
1
2
1
0
0
簡易宿泊所職員
2
0
1
0
0
虐待者:職員1名
類型:ネグレクト
2
身体的虐待 放棄放任 心理的虐待 性的虐待 経済的虐待
令和5年度 具体例
被虐待者:1人 【要介護4】
2
1
1
※1
施設等関係
虐待類型別件数
(H29~R5年度)
R05
被虐待者:1人 【要介護5】
高齢者住宅
(高齢者向け
賃貸住宅等)
虐待者:住宅管理者1名
類型:ネグレクト、心理的虐待、
経済的虐待
その他、シェアハウス、アパートの管理人等
による虐待通報事案あり
※2「入居施設」とは、養介護施設・事業
に該当しない宅老所など
37