よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 介護保険制度に関するその他の課題について (45 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59213.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第122回 6/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)介護現場の安全性に関する審議会における各種意見
介護保険制度の見直しに関する意見(令和4年12月20日社会保障審議会介護保険部会)抜粋

(介護現場の安全性の確保、リスクマネジメントの推進)
○ 介護現場の安全性の確保の取組が全国で広がるよう、自治体の取組を後押しするための好事例の横展開や、国に
おける事故情報収集・分析・活用の仕組みの構築など、具体的な方策について、医療や教育・保育施設などの他分
野の取組も踏まえつつ、引き続き、早期に検討を進めることが適当である。

令和6年度介護報酬改定に関する審議報告(令和5年12月19日社会保障審議会介護給付費分科会)抜粋

(国による事故情報の一元的な収集・分析・活用)
○ 介護事業所における事故発生の防止を推進する観点から、国における事故情報の収集・分析・活用による全国的
な事故防止のPDCAサイクルを構築することを見据え、事故情報を一元的に収集し、国・都道府県・市町村がそれ
ぞれアクセスできるデータベースの整備を検討していくべきである。
○ 様式の統一化や電子的な報告に向けて、市町村に対して、事故情報の電子的な受付を実施するよう周知するほか、
効率的な事故情報の収集、効果的な分析、事業所及び地方公共団体の負担軽減の観点から、以下の事項について検
討していくべきである。
・電子報告様式の統一化や報告を求める事項の見直し
・事故報告の対象範囲の見直し
・事故情報の収集・分析・活用に関する国・都道府県・市町村の役割分担等の在り方
・事故情報に関するデータベースの設計

44