よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1】業績評価シート(令和6年度)Ⅰ.1.基盤的保険者機能の盤石化 (30 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63465.html
出典情報 全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第45回 9/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



サービス水準の向上

【事業計画】
・ すべての申請について、迅速な業務処理を徹底する。特に傷病手当金や出産手当金等の
生活保障の性格を有する現金給付については、申請受付から支給までの標準期間(サー
ビススタンダード:10 日間)を遵守する。
・ 加入者・事業主の利便性の向上や負担軽減の観点から、郵送による申請を促進する。
・ 受電体制の強化及び研修の実施による相談業務の標準化を推進し、加入者や事業主から
の相談・照会について的確に対応する。
加えて、
「広報基本方針」及び「広報計画」に基づき加入者等の利便性の向上を図り、相
談業務の効率化に繋げる。
・ 「お客様満足度調査」や「お客様の声」の活用により業務の課題を洗い出し改善を図る
ことで、更なる加入者サービスの向上に取り組む。
【困難度:高】
現金給付の審査・支払いを適正かつ迅速に行うことは保険者の責務であり、特に傷病手
当金及び出産手当金については、生活保障の性格を有する給付であることから、サービス
スタンダードを設定し、100%達成に努めているが、傷病手当金など現金給付の申請件数が
年々増加しているなか、サービススタンダードを遵守していくためには、事務処理体制の
整備や事務処理方法の見直し、改善等を常時実施する必要がある。加えて、新型コロナウ
イルス感染症の傷病手当金のように、申請件数が突発的に増加することもあり、KPI の
100%を達成することは、困難度が高い。

【KPI 実績】
KPI

KPI 数値

結果

対計画値

サービススタンダードの達成状況を 100%とする

100%

100%

100%

95.6%

95.8%

100.2%

評価

令和6年度

令和5年度

方法

自己評価

最終評価

定量





現金給付等の申請に係る郵送化率を対前年度以上と
する

【自己評価】
令和6年度評価項目

重要度

②サービス水準の向上

困難度


- 30 -