よむ、つかう、まなぶ。
総ー8選定療養に導入すべき事例等に関する提案・意見募集の結果について[657KB] (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63440.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第617回 9/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
材費が必要となるが、入院時食事療養費は一律であり、その補填などが現在は一切ない状
況。栄養量不足のまま食事提供を続けると、栄養状態の低下や在院日数の増加が懸念され
るため対応が必要。
患者家族への栄養指導実施
患者本人が認知症等で理解ができないもしくは家族の強い希望により、本人不在で家族に
対して栄養指導を実施した場合。
患者希望による栄養指導実施
特別食は喫食していない(もしくは対象外)が、患者本人の希望により栄養食事相談を実施
した場合。
疾患の無いスポーツ栄養やリハ栄養・時間 特定疾患があり、予防目的であったり、本人希望による栄養指導のため。
栄養、人間ドック・離乳食の栄養指導での
栄養指導算定
化学療法食の特別食としての届け出によ セレクト食同様、患者希望による選択や個別対応しているため。
る加算
胆嚢食、高尿酸血症、肥満気味(BMI25 以 実際に病名に応じた栄養指導を行っているため。
上 30 未満)の栄養指導
病院の外来診療時間外に行う入外栄養指 救外等時間外診療による割増と同様にする。
導の時間割り増し
VF 食の提供
VF 食の準備の手間を考慮する必要がある。
紹介元による栄養情報料
クリニックから紹介されて指導後、紹介元への資料作成の手間を考慮する必要がある。
アレルギー負荷試験対応食や、75gOGT 負荷試験対応食作成の手間を考慮する必要がある。
T負荷試験食などの負荷試験対応食
加算対象外の情報提供料
情報提供料資料作成、実施に対する対価として。
サプリメント購入品に対する診断カルテ 医療費削減のためには、ファイトケミカル食品を国民が利用することが推奨したい。その
ため、それらの食品を購入した場合に、薬剤師、管理栄養士の立場から摂取効果およびリス
クの有無について診断し案内することで健康被害を防ぎながら、健康意識行動を高めるき
っかけを持たせる。
入院患者がリハビリ以外に自主的にトレ 施設側は利用していない機器等の有効活用が出来、入院患者はリハビリ以外にも運動が出
ーニングを行いたい時に、施設の一部エリ 来る。
アや器具を貸し出す際の利用料
産婦人科妊婦健診時の面談料
本人の症状だけでなく、社会的背景や家族背景など、メンタル面のケアも同時に行ってお
(注)提案があった意見を提案順にとりまとめたものであり、今後、精査する中で変更がありうる。
6
況。栄養量不足のまま食事提供を続けると、栄養状態の低下や在院日数の増加が懸念され
るため対応が必要。
患者家族への栄養指導実施
患者本人が認知症等で理解ができないもしくは家族の強い希望により、本人不在で家族に
対して栄養指導を実施した場合。
患者希望による栄養指導実施
特別食は喫食していない(もしくは対象外)が、患者本人の希望により栄養食事相談を実施
した場合。
疾患の無いスポーツ栄養やリハ栄養・時間 特定疾患があり、予防目的であったり、本人希望による栄養指導のため。
栄養、人間ドック・離乳食の栄養指導での
栄養指導算定
化学療法食の特別食としての届け出によ セレクト食同様、患者希望による選択や個別対応しているため。
る加算
胆嚢食、高尿酸血症、肥満気味(BMI25 以 実際に病名に応じた栄養指導を行っているため。
上 30 未満)の栄養指導
病院の外来診療時間外に行う入外栄養指 救外等時間外診療による割増と同様にする。
導の時間割り増し
VF 食の提供
VF 食の準備の手間を考慮する必要がある。
紹介元による栄養情報料
クリニックから紹介されて指導後、紹介元への資料作成の手間を考慮する必要がある。
アレルギー負荷試験対応食や、75gOGT 負荷試験対応食作成の手間を考慮する必要がある。
T負荷試験食などの負荷試験対応食
加算対象外の情報提供料
情報提供料資料作成、実施に対する対価として。
サプリメント購入品に対する診断カルテ 医療費削減のためには、ファイトケミカル食品を国民が利用することが推奨したい。その
ため、それらの食品を購入した場合に、薬剤師、管理栄養士の立場から摂取効果およびリス
クの有無について診断し案内することで健康被害を防ぎながら、健康意識行動を高めるき
っかけを持たせる。
入院患者がリハビリ以外に自主的にトレ 施設側は利用していない機器等の有効活用が出来、入院患者はリハビリ以外にも運動が出
ーニングを行いたい時に、施設の一部エリ 来る。
アや器具を貸し出す際の利用料
産婦人科妊婦健診時の面談料
本人の症状だけでなく、社会的背景や家族背景など、メンタル面のケアも同時に行ってお
(注)提案があった意見を提案順にとりまとめたものであり、今後、精査する中で変更がありうる。
6