よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


かかりつけ医機能の確保に関するガイドライン(第1版)(令和7年6月) (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000123022_00007.html
出典情報 かかりつけ医機能の確保に関するガイドラインについて (6/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第2節

かかりつけ医機能報告制度のスケジュール

(1)かかりつけ医機能報告制度の年間スケジュール(主なもの)
○ かかりつけ医機能報告は、医療機能情報提供制度に基づく報告と同時期に

行うこととなっており、概ね以下のようなサイクルを想定している。
年間サイクルのイメージ
報告年度
11 月頃~
1 月~3 月
翌年度
4月
4~6 月頃
7 月頃~
12 月頃

医療機関への定期報告依頼
医療機関による定期報告及び都道府県による体制の有無の確認
都道府県による報告内容や体制の有無の確認結果の公表
報告内容の集計・分析等
協議の場の開催
協議の場の結果の公表

図 3 かかりつけ医機能報告の主な年間スケジュール

出典:かかりつけ医機能報告制度に係る第2回自治体向け説明会
令和7年1月 31 日資料

9