よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


かかりつけ医機能の確保に関するガイドライン(第1版)(令和7年6月) (26 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000123022_00007.html
出典情報 かかりつけ医機能の確保に関するガイドラインについて (6/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

協議後
(5)定期的な検証
○ 協議の場で議論を行った具体的な方策の効果や、当該方策を実施した後の
課題について検証する。
○ なお、今後国において、かかりつけ医機能の協議に資するよう、圏域ごと
の人口構成や医療機関数等の基礎データ、地域の医療機関に関するデータ
等のデータブックを作成し、その中で指標例を示す予定であるので、各地
域の実情に応じて指標を設定する際に参照されたい。
(6)協議結果の公表
○ 都道府県において、住民や医療・介護関係者等がわかりやすいよう、協議
の場の資料や協議結果を公表する。
※協議にあたっては、別冊(協議の結果公表シート(例))を参照された
い。

26