よむ、つかう、まなぶ。
【資料1-3】(3)一部の福祉用具に係る貸与と販売の選択制の導入に関する調査研究事業(案) (34 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62797.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第247回 9/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
①-1
①で「1.あった」と回答した方にお伺いします
事故が発生した福祉用具の種類を教えてください
1. 固定用スロープ
2. 歩行器(歩行車を除く)
3. 単点杖(松葉杖を除く)
4. 多点杖
(4) 貸与した福祉用具によるヒヤリ・ハットについてお伺いします
① 貸与した福祉用具によるヒヤリ・ハットの有無を教えてください
※「ヒヤリ・ハット」とは、事故や怪我に繋がるような危険な使い方及び場面、事象等とします
(選択) 1. あった
2. 現時点ではない
3. わからない
①-1
①で「1.あった」と回答した方にお伺いします
ヒヤリハットが発生した福祉用具の種類を教えてください
1. 固定用スロープ
2. 歩行器(歩行車を除く)
3. 単点杖(松葉杖を除く)
4. 多点杖
調査票への回答は以上です。ご協力ありがとうございました。
34
①で「1.あった」と回答した方にお伺いします
事故が発生した福祉用具の種類を教えてください
1. 固定用スロープ
2. 歩行器(歩行車を除く)
3. 単点杖(松葉杖を除く)
4. 多点杖
(4) 貸与した福祉用具によるヒヤリ・ハットについてお伺いします
① 貸与した福祉用具によるヒヤリ・ハットの有無を教えてください
※「ヒヤリ・ハット」とは、事故や怪我に繋がるような危険な使い方及び場面、事象等とします
(選択) 1. あった
2. 現時点ではない
3. わからない
①-1
①で「1.あった」と回答した方にお伺いします
ヒヤリハットが発生した福祉用具の種類を教えてください
1. 固定用スロープ
2. 歩行器(歩行車を除く)
3. 単点杖(松葉杖を除く)
4. 多点杖
調査票への回答は以上です。ご協力ありがとうございました。
34