よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-3】(3)一部の福祉用具に係る貸与と販売の選択制の導入に関する調査研究事業(案) (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62797.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第247回 9/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

⑩ 現在、貸与している福祉用具の種目を教えてください 【複数選択可】
1. 車いす(付属品含む)
2. 特殊寝台(付属品含む)
3. 床ずれ防止用具
4. 体位変換器
5. 手すり
6. スロープ
7. 歩行器
8. 歩行補助つえ
9. 認知症老人徘徊感知機器
10. 移動用リフト
11. 自動排泄処理装置
12. なし

⑪ 選択制対象種目以外の特定福祉用具販売の実績を教えてください

※それぞれの年度で該当するものを選択 【複数選択可】

令和7 令和6
年度
年度

1. 腰掛便座
2. 自動排泄処理装置
3. 排泄予測支援機器
4. 入浴補助用具
5. 簡易浴槽
6. 移動用リフトのつり具の部品
7. なし
8. わからない
⑫ 住宅改修の実績を教えてください(付帯して必要となる住改を含む)※当該利用者が過去に実施したものを全て回答 【複数選択可】
1. 手すりの取付け
2. 段差の解消
3. 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更
4. 引き戸等への扉の取替え
5. 洋式便器等への便器の取替え
6. なし
7. わからない

17