よむ、つかう、まなぶ。
資料2-1 令和6年度業務実績評価説明資料 (38 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3-1
財務内容の改善に関する事項
自己評価
B
経営改善に向けた取組等
経営改善推進会議
○ 本部において経営改善推進会議を定期的(1回/月)に開催し、目標の達成状況の確認・必要な指示等を実施
これまでの取組等(~令和6年度)
これからの取組等(令和7年度~)
経営改善策の検討・実施
● 目標と特に乖離がある病院に対して、地域の
ニーズ及び医療提供体制を踏まえた病床機能の
見直し、病床数削減を指示
● 経営状況が特に悪化している病院を経営改善
病院」として指定。目標達成に向けた行動計画
の作成・取組等を指示し、四半期毎に取組状況
等を確認の上、必要に応じて業務指導等のフォ
ローアップを実施
② 業務指導、ヒアリング等の実施
● 経営改善病院を中心に、業務指導及び幹部職員
等へのヒアリング等を実施
③ 医療材料費等の価格削減の取組
● 医療材料の価格高騰に対して、ベンチマークシ
ステムを活用した価格交渉や安価な同種同効品へ
の切替を推進
● スケールメリットを活かした価格交渉を実施
(患者用ベッド、生体情報モニター)
左記の取組に加えて月次のモニタリングを実施
① モニタリング
● 各病院が策定した年度計画を確実に達成す
るため、月次のモニタリングを実施し、収入、
支出または収支差に計画を下回る乖離が生じ
た場合に必要な措置を講じる
● モニタリングでは、実績の検証に加えて、
計画との乖離に対する改善策と当該改善策に
よる収支見込を具体的に策定させて検証
● 本部において「モニタリングに関する検討
会」を定期的(1回/月)に開催して実施
② モニタリング結果を踏まえた対応
● 月次のモニタリングの結果、改善が必要な
病院に対して、文書による具体的な取組の指
示や本部と病院の個別協議等を実施し、本部
と病院が一体になった取組を強化
①
37
財務内容の改善に関する事項
自己評価
B
経営改善に向けた取組等
経営改善推進会議
○ 本部において経営改善推進会議を定期的(1回/月)に開催し、目標の達成状況の確認・必要な指示等を実施
これまでの取組等(~令和6年度)
これからの取組等(令和7年度~)
経営改善策の検討・実施
● 目標と特に乖離がある病院に対して、地域の
ニーズ及び医療提供体制を踏まえた病床機能の
見直し、病床数削減を指示
● 経営状況が特に悪化している病院を経営改善
病院」として指定。目標達成に向けた行動計画
の作成・取組等を指示し、四半期毎に取組状況
等を確認の上、必要に応じて業務指導等のフォ
ローアップを実施
② 業務指導、ヒアリング等の実施
● 経営改善病院を中心に、業務指導及び幹部職員
等へのヒアリング等を実施
③ 医療材料費等の価格削減の取組
● 医療材料の価格高騰に対して、ベンチマークシ
ステムを活用した価格交渉や安価な同種同効品へ
の切替を推進
● スケールメリットを活かした価格交渉を実施
(患者用ベッド、生体情報モニター)
左記の取組に加えて月次のモニタリングを実施
① モニタリング
● 各病院が策定した年度計画を確実に達成す
るため、月次のモニタリングを実施し、収入、
支出または収支差に計画を下回る乖離が生じ
た場合に必要な措置を講じる
● モニタリングでは、実績の検証に加えて、
計画との乖離に対する改善策と当該改善策に
よる収支見込を具体的に策定させて検証
● 本部において「モニタリングに関する検討
会」を定期的(1回/月)に開催して実施
② モニタリング結果を踏まえた対応
● 月次のモニタリングの結果、改善が必要な
病院に対して、文書による具体的な取組の指
示や本部と病院の個別協議等を実施し、本部
と病院が一体になった取組を強化
①
37