よむ、つかう、まなぶ。
資料2-1 令和6年度業務実績評価説明資料 (18 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1-5
労働災害調査事業
自己評価
A
労働災害の原因調査の実施(p.87)
災害調査の流れ
重大な労働災害の発生
災害調査報告書が同種災害の再発防止等のために活用された例(p.88)
●
「岐阜県多治見市内の山岳トンネル建設工事現場で発生した肌落ち災害」の調査に
関連し、令和6年9月に多治見労働基準監督署長が主催する、トンネル工事災害防止
講習会において説明を行った。
●
厚生労働省の要請を受け
研究員を災害現場に派遣
災害発生原因を科学的に
分析して特定
「岐阜県中津川市内のトンネル工事
現場で発生した落盤災害」に関する災
害調査報告書の内容が、令和6年3月
に「山岳トンネル工事の切羽における
肌落ち災害防止対策に係るガイドライ
ン」に反映されるとともに、令和6年
6月に厚生労働省の災害防止の具体的
な措置が記載されたパンフレット「山
岳トンネル工事における肌落ち災害を
防止しましょう」にも活用された。
厚生労働省パンフレット「山岳トンネル工事における肌
落ち災害を防止しましょう」抜粋
厚生労働省に報告
安衛研HPにて公開した災害調査実績の一例(令和6年度分)( p.88 )
●
同種災害の再発防止のため
報告書の活用・公開
同種災害の再発防止の観点から、「有機染料工場で発生
した急性メトヘモグロビン血症に関する災害」を含む要約
版4件を安衛研ホームページで公開した。
手持ち電動グラインダーによる廃棄木材の切断作業
17
労働災害調査事業
自己評価
A
労働災害の原因調査の実施(p.87)
災害調査の流れ
重大な労働災害の発生
災害調査報告書が同種災害の再発防止等のために活用された例(p.88)
●
「岐阜県多治見市内の山岳トンネル建設工事現場で発生した肌落ち災害」の調査に
関連し、令和6年9月に多治見労働基準監督署長が主催する、トンネル工事災害防止
講習会において説明を行った。
●
厚生労働省の要請を受け
研究員を災害現場に派遣
災害発生原因を科学的に
分析して特定
「岐阜県中津川市内のトンネル工事
現場で発生した落盤災害」に関する災
害調査報告書の内容が、令和6年3月
に「山岳トンネル工事の切羽における
肌落ち災害防止対策に係るガイドライ
ン」に反映されるとともに、令和6年
6月に厚生労働省の災害防止の具体的
な措置が記載されたパンフレット「山
岳トンネル工事における肌落ち災害を
防止しましょう」にも活用された。
厚生労働省パンフレット「山岳トンネル工事における肌
落ち災害を防止しましょう」抜粋
厚生労働省に報告
安衛研HPにて公開した災害調査実績の一例(令和6年度分)( p.88 )
●
同種災害の再発防止のため
報告書の活用・公開
同種災害の再発防止の観点から、「有機染料工場で発生
した急性メトヘモグロビン血症に関する災害」を含む要約
版4件を安衛研ホームページで公開した。
手持ち電動グラインダーによる廃棄木材の切断作業
17