よむ、つかう、まなぶ。
資料2-1 令和6年度業務実績評価説明資料 (30 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60085.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第60回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1-9
納骨堂の運営事業
重要度
高
自己評価
A
納骨堂の運営事業
● 労働災害(業務災害及び通勤災害)による殉職者の御霊を合
祀するため、高尾みころも霊堂を設置、運営
交換前
交換前
●遺族及び関係団体代表者等を招いて、10月23日に産業殉職者
合祀慰霊式を開催
剪定前
1
慰霊環境の改善に向けた取組(p.121)
伐採前
慰霊式遺族及び日々の参拝者からのアンケート結果を踏まえた
継続的な業務改善を実施
2
交換後
IT技術の活用について(p.122)
交換後
360度動画の作成及びホームページ等への公開
参拝者等の満足度
今年度の取組
3.7点【達成度123.3%】
これまでの改善内容
・高尾駅から霊堂までバスによる送迎を実施
・敷地内の坂道でゴルフカートを運行
・式場近くに歩行困難者が利用できる駐車スペースを設置
・仮設トイレを設置
・天候対策として傘の貸出
3
・高尾みころも霊堂に来訪
できなくとも参拝者の視点
で納骨堂の訪問と参拝を疑
似体験できるよう360度動画
を制作
・当機構のHP及び公式
YouTubeチャンネルにて公開
事業周知への取組(p.122)
緑十字展2024への共同出展
公益財団法人産業殉職者霊堂奉賛会と共同出展して、
パンフレット等の配布やパネル展示により産業殉職
者慰霊事業をPR
パンフレット配布
ポスター配布
・産業殉職者遺族
・47労働局及び327労働基準監督署
・47労働局及び327労働基準監督署 ・機構関連施設等
・機構関連施設等
29
納骨堂の運営事業
重要度
高
自己評価
A
納骨堂の運営事業
● 労働災害(業務災害及び通勤災害)による殉職者の御霊を合
祀するため、高尾みころも霊堂を設置、運営
交換前
交換前
●遺族及び関係団体代表者等を招いて、10月23日に産業殉職者
合祀慰霊式を開催
剪定前
1
慰霊環境の改善に向けた取組(p.121)
伐採前
慰霊式遺族及び日々の参拝者からのアンケート結果を踏まえた
継続的な業務改善を実施
2
交換後
IT技術の活用について(p.122)
交換後
360度動画の作成及びホームページ等への公開
参拝者等の満足度
今年度の取組
3.7点【達成度123.3%】
これまでの改善内容
・高尾駅から霊堂までバスによる送迎を実施
・敷地内の坂道でゴルフカートを運行
・式場近くに歩行困難者が利用できる駐車スペースを設置
・仮設トイレを設置
・天候対策として傘の貸出
3
・高尾みころも霊堂に来訪
できなくとも参拝者の視点
で納骨堂の訪問と参拝を疑
似体験できるよう360度動画
を制作
・当機構のHP及び公式
YouTubeチャンネルにて公開
事業周知への取組(p.122)
緑十字展2024への共同出展
公益財団法人産業殉職者霊堂奉賛会と共同出展して、
パンフレット等の配布やパネル展示により産業殉職
者慰霊事業をPR
パンフレット配布
ポスター配布
・産業殉職者遺族
・47労働局及び327労働基準監督署
・47労働局及び327労働基準監督署 ・機構関連施設等
・機構関連施設等
29