特別養護老人ホームにおけるサービス 提供のあり方に関する調査研究事業 報告書 (133 ページ)
出典
公開元URL | https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2025/04/koukai_250425_08.pdf |
出典情報 | 「特別養護老人ホームにおけるサービス提供のあり方に関する調査研究事業 (令和6年度老人保健健康増進等事業)」の報告書及び手引きについて (6/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
特別養護老人ホームにおけるサービス提供のあり方に関する調査研究事業
特別養護老人ホーム
※本調査票は、原則、貴施設の管理者の方または看護の責任者の方が、必要に応じて看護職員や事務に確
認し、ご記入ください。
※回答の際は、あてはまる番号や記号を○で囲んでください。○を付ける数は原則1つです。○を複数に
付けていただく場合は、質問文に「複数回答可」と記載しています。
※具体的な数値等をご記入いただく部分もあります。該当がない場合には必ず「0」とご記入ください。
※調査時点は、令和6年9月 30 日または、質問に記載している期間とします。
1.基本情報についておうかがいします。
問1 所在地
(
問2 開設年月
西暦(
)年
1 介護老人福祉施設
2 ユニット型介護老人福祉施設
3 地域密着型介護老人福祉施設
4 ユニット型地域密着型介護老人福祉施設
問3 介護報酬上の届出
(複数回答可)
問4 入所定員
)都・道・府・県
(
(
)人
要介護2
(
)人
要介護3
(
要介護4
)人
問6 併設病院等の状況(※併設:同一敷地内
又は隣接する敷地内(公道をはさんで隣
接している場合を含む。))(複数回答可)
問7 併設診療所等の状況
(複数回答可)
(
1
2
3
1
2
3
)人
要介護5
(
)人
(
)人
併設病院あり
併設以外の同一法人・関連法人の病院あり
併設、同一法人・関連法人ともに病院なし
併設診療所あり
併設以外の同一法人・関連法人の診療所あり
併設、同一法人・関連法人ともに診療所なし
①配置医師緊急時対応加算
配置医師の通常の勤務時間外の場合(早朝・夜間及び深夜を除く)
(
)件
早朝・夜間の場合
(
)件
(
)件
①-1)配置医師緊 1
急時対応加算がい
2
ずれの時間帯も0
件の場合、算定が
3
ない理由
(複数回答可)
4
5
6
7
②特別通院送迎加算
配置医師の通常の勤務時間外に、緊急に診療をしてほしい事例が発生し
なかった
配置医師の通常の勤務時間外に、施設に訪問して診療を依頼することは
できないことになっている
入所者に対する注意事項や病状等についての情報共有、曜日や時間帯ご
との医師との連絡方法、診療を依頼する場合の具体的状況等について、
配置医師と具体的な取り決めができていない
配置医師が1人しかいない
配置医師と協力医療機関の医師が連携して、24 時間対応できる体制を確
保していない
看護体制加算(Ⅱ)を算定していない
その他(
)
(
)件
1
算定していない
1 看護体制加算(Ⅰ)イ
3 看護体制加算(Ⅱ)イ
2
4
看護体制加算(Ⅰ)ロ
看護体制加算(Ⅱ)ロ
⑤夜勤職員配置加算
1
3
5
7
2
4
6
8
夜勤職員配置加算(Ⅰ)ロ
夜勤職員配置加算(Ⅱ)ロ
夜勤職員配置加算(Ⅲ)ロ
夜勤職員配置加算(Ⅳ)ロ
夜勤職員配置加算(Ⅰ)イ
夜勤職員配置加算(Ⅱ)イ
夜勤職員配置加算(Ⅲ)イ
夜勤職員配置加算(Ⅳ)イ
1
3
(1)のみを算定
いずれも算定している
2 (2)のみを算定
4 いずれも算定していない
⑦退所時情報提供加算
(
)件
⑧退所時栄養情報連携加算
(
)件
問9 令和6年4月~令和6年9月の施設内看取り件数
(
)件
問10 令和6年4月~令和6年9月の救急搬送件数
(自治体消防の救急車を呼び病院へ搬送した件数)
(
)件
2.職員体制についておうかがいします。
問8 加算の算定状況(令和6年9月分) ※算定件数がない場合は、「0」件と回答してください
深夜の場合
3
(2)を算定
④看護体制加算
⑥高齢者施設等感染対策向上加算
新規要介護
認定申請中
2
③-1)協力医療機関連携加 (※協力医療機関の3要件)
算の算定要件のうち、該当し 1 入所者の病状が急変した場合等において、医師又は看護職員が
相談対応を行う体制を常時確保している
ているもの全てに〇をしてくだ
2 診療の求めがあった場合において、診療を行う体制を常時確保
さい(複数回答可)
している
3 入所者の病状の急変が生じた場合等において、当該施設の医師
又は協力医療機関その他の医療機関の医師が診療を行い、入院
を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる
体制を確保している
)人
問5 要介護度別の入所者数
要介護1
1 (1)を算定
③協力医療機関連携加算
調査票
問11 職員人数:医師、看護師、准看護師は、実人数、そのうち常勤の人数、また常勤換算人数をご記
入ください。介護職員は常勤換算人数をご記入ください
※常勤換算人数は「職員の1週間の勤務延時間÷貴施設において常勤の職員が勤務すべき1週間の
時間数」で計算し、小数点以下第2位を四捨五入して小数点以下第1位まで計上してください。配置が
ある場合で得られた結果が 0.1 に満たない場合は 0.1 と記入してください
実人数
①医師
②看護師
③准看護師
常勤換算人数
うち常勤人数
人
.
人
人
人
.
人
人
人
.
人
.
人
.
.
人
人
④介護職員
⑤うち、介護福祉士
⑥うち、認定特定行為を実施できる介護職員
問12 医師の所属
(複数回答可)
1
4
5
6
貴施設の常勤医師
2 協力病院
協力診療所➡(a 有床 b 無床)
協力診療所以外の診療所➡(a 有床 b
介護老人保健施設
7 介護医療院
2
3
協力病院以外の病院
無床)
人