よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-2   薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(スパイクバックス筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (207 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00052.html
出典情報 第85回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第14回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(10/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

日付不明、悪天候時、症状が出現すると、家族で入院することが
ある(遺伝性血管浮腫(重篤性:入院))。(本人、娘二人 HAE
Ⅲ型)。

補助具を使用してフィラジルを打っているが、手が小さいため、
シリンジを押す部分を押すことができない。左手は皮膚(腹部)
をつまんでいるため、右手だけの操作となるが、指が届かない。
13 歳の娘も補助具を使用しているが、指が届かないため、補助具
を使って一人で注射を打つことが難しい(製品使用の苦情)。

2021 年 10 月 28 日、コールにて以下を聴取した。

日付不明、発作が起きるとき、関節が外れそうになるため(股関
節がよく外れそうになる)自分で押さえて戻すことができる(関
節脱臼)。痛みも伴う。関節や骨格系に HAE の発作が起因してい
るかは不明だが、浮腫みが起きる際に骨が出っ張ることがあり、
肋骨が U 字に出っ張ることがある。中から押されている感じがし
て動くたびに骨がきしむ。主治医からは内臓の浮腫みから骨が押
されているのではないかと言われている。(発作時の CT 所見:
内臓の浮腫)(遺伝性血管浮腫)。

日付不明、耳鼻科のめまい外来を受診し、めまいの精査をしてい
る。発作が起きた時に神経伝達の検査をする予定。めまい時はフ
ィラジルを打って 1 時間ほど休むと落ち着く。

2021 年 11 月 17 日、コールにて以下を聴取した。

日付不明、腹痛が夜あることがあるが、フィラジルで改善する。
生理前は発作が起きやすい。生理 3 日前は発作が起こりやすい。

日付不明、遺伝子検査を進めている。2020 年 6 月と 11 月に主治
医に K 大学より HAE の研究をしたいと依頼があった。考えられる
遺伝子検査すべて受け、5か所に異常が見つかった。

2021 年 12 月 09 日、コールにて以下を聴取した。

日付不明、生理の際は腹痛を感じる。出血量が多いと痛みも強い
(月経困難症)。もぞもぞした感じがする。市販の痛み止めは 1 日
2 回ほど使うことがある。HAE の発作と重なるが、フィラジルは
使用しなかった(遺伝性血管浮腫)。

207