よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入院基本料等加算 (96 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shidou_kansa_jissi.html
出典情報 適時調査実施要領等(6/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(20) 抗菌薬適正使用支援チームは以下の業務を行っている。
ア 抗MRSA薬及び抗緑膿菌作用のある抗菌薬を含めた広域抗菌薬等の特定の抗菌薬を使
用する患者、菌血症等の特定の感染症兆候のある患者、免疫不全状態等の特定の患者集団
など感染症早期からのモニタリングを実施する患者を施設の状況に応じて設定する。
イ 感染症治療の早期モニタリングにおいて、アで設定した対象患者を把握後、適切な微生
物検査・血液検査・画像検査等の実施状況、初期選択抗菌薬の選択・用法・用量の適切性、
必要に応じた治療薬物モニタリングの実施、微生物検査等の治療方針への活用状況などを
経時的に評価し、必要に応じて主治医にフィードバックを行い、その旨を記録する。
ウ 適切な検体採取と培養検査の提出(血液培養の複数セット採取など)や、施設内のアン
チバイオグラムの作成など、微生物検査・臨床検査が適正に利用可能な体制を整備する。
エ 抗菌薬使用状況や血液培養複数セット提出率などのプロセス指標及び耐性菌発生率や抗
菌薬使用量などのアウトカム指標を定期的に評価する。
オ 当該保険医療機関の外来における過去1年間の急性気道感染症及び急性下痢症の患者数
並びに当該患者に対する経口抗菌薬の処方状況を把握する。
当日準備 ・抗菌薬の適正な使用を目的とした院内研修の実施状況が確認できる書類

カ 抗菌薬の適正な使用を目的とした院内研修を少なくとも年2回実施する。なお、当該院
内研修については、感染対策向上加算に係る院内感染対策に関する研修と併せて実施して
も差し支えない。また、院内の抗菌薬使用に関するマニュアルを作成する。当該院内研修
及びマニュアルには、厚生労働省健康局結核感染症課「抗微生物薬適正使用の手引き」を
参考に、外来における抗菌薬適正使用に係る内容を含めること。
キ 当該保険医療機関内で使用可能な抗菌薬の種類、用量等について定期的に見直し、必要
性の低い抗菌薬について医療機関内での使用中止を提案する。
ク (10)に規定する院内の抗菌薬の適正使用を監視するための体制に係る業務については、
施設の実態に応じて、感染制御チームではなく、抗菌薬適正使用支援チームが実施しても
差し支えない。
















(21) 抗菌薬適正使用支援チームが、他の保険医療機関(感染対策向上加算1に係る届出を行っ
ていない保険医療機関に限る。)から、抗菌薬適正使用の推進に関する相談等を受ける体制
を整備していること。また、抗菌薬適正使用の推進に関する相談等を受ける体制があること
について、(6)に規定する定期的なカンファレンスの場を通じて、他の保険医療機関に周知
している。





96/177

21

感染防止対策加算