よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


薬-1令和8年度薬価改定について➄ (84 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66037.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第241回 11/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【令和7年度薬価改定】
【参考⑤】新薬創出・適応外薬解消等促進加算(新薬創出等加算)
Ⅳ 新薬創出・適応外薬解消等促進加算(新薬創出等加算)
1.加算対象と要件
要件

成分数

告示数(品目数)

①希少疾病用医薬品

202

297

②開発公募品

12

22

③加算適用品

106

195

④新規作用機序医薬品のうち基準該当品

30

52

⑤新規作用機序医薬品から3年以内かつ3番手以内のうち1番手が加算適用品又は基準該当品

14

22

⑨小児加算対象品



17

372

605

合計

※ 平均乖離率を超える品目のみが改定対象であるため、
加算が適用された品目はない。

注:複数区分に該当する場合は、上の要件に分類(計上するものがないので省略してい
るが、この他の加算対象は、⑥先駆的医薬品、⑦特定用途医薬品、⑧迅速導入加算対象、
⑩薬剤耐性菌の治療薬、⑪剤形追加等品)

2.これまで受けた新薬創出等加算の累積額の控除 (対象品目リスト:別添5-1)
○ 控除対象
成分数: 21成分
品目数: 46品目
○ 新薬創出等加算の控除額:約562億円

3.新薬創出等加算対象品目等を比較薬にして算定された品目における新創加算累積額相当額の控除 (対象品目リスト:別添5-2)
○ 控除対象
成分数: 7成分
品目数: 12品目
○ 控除額:約100億円

84