よむ、つかう、まなぶ。
資料1 新たな地域医療構想策定ガイドラインについて(医療機関機能、構想区域、地域医療構想調整会議等) (59 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65544.html |
| 出典情報 | 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第6回 10/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
公立病院の病床稼働率
•
公立病院の病床稼働率は、その他の設立主体の病院と比較して低い傾向にある。
•
安定的な病院運営のため、地域の実情に応じて減床や再編の取組、患者の受入等、公立病院以外の病院と同程度
の稼働率とするといった取組が必要。
公立病院
それ以外の病院
100%
90%
80%
70%
60%
50%
40%
30%
20%
10%
0%
100床未満
100床以上200床未満
200床以上400床未満
400床以上
資料出所:令和6年度病床機能報告
※ 設置主体が「都道府県」、「市町村」及び「地方独立行政法人」の病院を公立病院として集計。
※ 病床稼働率=(在棟・在院患者延べ数) / (許可病床数(一般+療養)×366) により算出。(病床稼働率の算定期間に2024年2月(閏年)を含むため、366日で除している。)
※ 病床稼働率が100%を超えるものは100%に補正して作図。
58
•
公立病院の病床稼働率は、その他の設立主体の病院と比較して低い傾向にある。
•
安定的な病院運営のため、地域の実情に応じて減床や再編の取組、患者の受入等、公立病院以外の病院と同程度
の稼働率とするといった取組が必要。
公立病院
それ以外の病院
100%
90%
80%
70%
60%
50%
40%
30%
20%
10%
0%
100床未満
100床以上200床未満
200床以上400床未満
400床以上
資料出所:令和6年度病床機能報告
※ 設置主体が「都道府県」、「市町村」及び「地方独立行政法人」の病院を公立病院として集計。
※ 病床稼働率=(在棟・在院患者延べ数) / (許可病床数(一般+療養)×366) により算出。(病床稼働率の算定期間に2024年2月(閏年)を含むため、366日で除している。)
※ 病床稼働率が100%を超えるものは100%に補正して作図。
58