よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 新たな地域医療構想策定ガイドラインについて(医療機関機能、構想区域、地域医療構想調整会議等) (22 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65544.html
出典情報 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第6回 10/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和7年9月18日特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会資料

(参考)特定機能病院見直し後のイメージ
※NCはナショナルセンター(承認時を含む)を指す
特定領域型

総合型

現状

基礎的基準
導入後

大学病院本院

NC


79病院

(NC)

基礎的基準

基礎的基準
(特定領域型を基本)

・医療提供




特定機能病院
(旧基準によるもの)

旧基準による
新規の承認は行わない

・医療提供
・研究
・教育

・研究
・教育

・医療安全

NC


特定機能病院B
(仮称)

特定機能病院A(仮称)
(大学病院本院)

・地域医療への
人的協力(医師)




代替

・全国の政策医療の向
上等を使命とし、関連
取組を実施

・医療安全
旧基準による
新規の承認は行わない

発展的基準
導入後

特定機能病院A(仮称)
(大学病院本院)
発展的基準による評価

特定機能病院B
(仮称)
(NC)

特定機能病院
(旧基準によるもの)

21