よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 新たな地域医療構想策定ガイドラインについて(医療機関機能、構想区域、地域医療構想調整会議等) (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65544.html
出典情報 地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第6回 10/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

東京都における入院患者の流出入について
東京都区部では、7つの二次医療圏が設定されており、入院患者の流出率は概ね30~45%となっている。また、
各二次医療圏の入院患者の流入率は最大で約8割となっている。東京都全体での入院患者の流出率は数%、流入
率は約14%であり、東京都内では一定程度入院医療が完結している。
構想区域を大きく設定する場合及び小さく設定する場合のいずれであっても留意点が存在することから、構想区
域の設定については、都道府県が地域の実態を踏まえながら柔軟に設定することが重要。





東京都区部内の各二次医療圏における、
入院患者の流出率

100%

東京都区部内の各二次医療圏における、
入院患者の流入率

100%

90%

90%

80%

80%

70%

70%

60%

60%

78.0%

52.6%
50%

46.7%

50%

43.7%

41.3%
37.1%

40%

40%

36.5%
32.3%

31.9%

30%

30.5%

30%

23.9%

25.4%

26.3%

21.2%

20%

20%

10%

6.2%

0%

13.6%

10%
0%

区東北部 区西南部

区東部

区西北部

区西部

区中央部

区南部

東京都

区東北部 区西南部 区東部 区西北部 区西部 区中央部 区南部

東京都

31