よむ、つかう、まなぶ。
資料2 地域包括ケアシステムの深化(相談支援の在り方) (55 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64455.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第126回 10/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
緊急連絡先等の登録事業を行っている先進的な自治体の取組状況①
<1.事業の対象者>
<2.登録されている情報項目>
• 調査対象自治体の約7割で高齢者(65歳以上等)を対象とし
ていたが、年齢を不問としている自治体も一定数見られた。
• 調査対象の全ての自治体で、「緊急連絡先」「かかりつけ医」
「エンディングノートの保管場所」「死後事務委託契約」「遺
言書の保管場所」が登録されていたほか、医療関係の情報が登
録されている自治体も多く見られた。
年齢不問
(n=15、複数回答)
高齢者(65歳以上等)
4 (n=15)
(27%)
11
(73%)
15(100%)
15(100%)
15(100%)
15(100%)
15(100%)
緊急連絡先
かかりつけ医
エンディングノートの保管場所
死後事務委託契約
遺言書の保管場所
リビングウィルの保管場所
お墓の場所
持病・アレルギー
臓器提供の意思
献体登録先
12(80%)
12(80%)
11(73%)
10(67%)
8(53%)
0%
<3.情報共有の条件>
80%
60%
40%
20%
0%
14(93%)
40%
60%
80%
100%
<4.情報共有範囲>
• 多くの自治体において、 「死亡した時」 「病気・ケガ等
により意思表示ができない時」「生命・身体・財産の保護
のために必要な場合」を情報共有の条件とされていた。
100%
20%
(n=15、複数回答)
• すべての自治体において、情報の共有範囲は「医療機関」、
「警察署」、 「本人が指定した者」としているほか、「消防」、
「福祉事務所」を共有範囲としている自治体も多く見られた。
• また、情報項目ごとに共有範囲を分けている自治体もあった。
(n=15、複数回答)
13(87%)
11(73%)
A : 死亡した時
B : 病気・ケガ等により
意思表示ができない時
C : 生命・身体・財産の保護
のために必要な場合
医療機関
15(100%)
警察署
15(100%)
本人が指定した人
15(100%)
消防署
14(93%)
福祉事務所
0%
20%
40%
A
B
C
(出典)令和6年度厚生労働省委託事業「成年後見制度利用促進・権利擁護支援方策調査一式」における自治体ヒアリング結果をもとに厚生労働省において作成
13(87%)
60%
80%
100%
54
<1.事業の対象者>
<2.登録されている情報項目>
• 調査対象自治体の約7割で高齢者(65歳以上等)を対象とし
ていたが、年齢を不問としている自治体も一定数見られた。
• 調査対象の全ての自治体で、「緊急連絡先」「かかりつけ医」
「エンディングノートの保管場所」「死後事務委託契約」「遺
言書の保管場所」が登録されていたほか、医療関係の情報が登
録されている自治体も多く見られた。
年齢不問
(n=15、複数回答)
高齢者(65歳以上等)
4 (n=15)
(27%)
11
(73%)
15(100%)
15(100%)
15(100%)
15(100%)
15(100%)
緊急連絡先
かかりつけ医
エンディングノートの保管場所
死後事務委託契約
遺言書の保管場所
リビングウィルの保管場所
お墓の場所
持病・アレルギー
臓器提供の意思
献体登録先
12(80%)
12(80%)
11(73%)
10(67%)
8(53%)
0%
<3.情報共有の条件>
80%
60%
40%
20%
0%
14(93%)
40%
60%
80%
100%
<4.情報共有範囲>
• 多くの自治体において、 「死亡した時」 「病気・ケガ等
により意思表示ができない時」「生命・身体・財産の保護
のために必要な場合」を情報共有の条件とされていた。
100%
20%
(n=15、複数回答)
• すべての自治体において、情報の共有範囲は「医療機関」、
「警察署」、 「本人が指定した者」としているほか、「消防」、
「福祉事務所」を共有範囲としている自治体も多く見られた。
• また、情報項目ごとに共有範囲を分けている自治体もあった。
(n=15、複数回答)
13(87%)
11(73%)
A : 死亡した時
B : 病気・ケガ等により
意思表示ができない時
C : 生命・身体・財産の保護
のために必要な場合
医療機関
15(100%)
警察署
15(100%)
本人が指定した人
15(100%)
消防署
14(93%)
福祉事務所
0%
20%
40%
A
B
C
(出典)令和6年度厚生労働省委託事業「成年後見制度利用促進・権利擁護支援方策調査一式」における自治体ヒアリング結果をもとに厚生労働省において作成
13(87%)
60%
80%
100%
54