よむ、つかう、まなぶ。
資料1 医療事故調査制度に関するこれまでの議論の整理を踏まえた今後の進め方等について (50 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64063.html |
出典情報 | 医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会(第4回 10/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3.再発防止による医療安全向上の促進
医療事故・調査支援センターの取組
○ センターは医療機関における提言の取組状況について、医療機関を対象としたアンケート調査を実施してお
り、回答した医療機関のおよそ7割から9割程度は提言の内容を実現できた、あるいは提言公表前から実施
していると回答しているが、残りの1割から3割程度は提言の実施を試みていない、または実現に至ってい
ないと回答している。
令和7年8月8日 第2回医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会資料より抜粋
宮田オブザーバー資料
医療機関における取り組み状況(提言15号 薬剤の誤投与 アンケート結果)
回答数 2,082施設 (25%) (調査対象 8,207施設)
■ 提言1~提言7の取り組み状況
0%
20%
提言1 【薬剤投与工程の確認】
13%
提言2 【確認に関するマニュアル】
13.4%
提言3 【不慣れな薬剤の取り扱い】
15.9%
提言4 【患者の服薬確認への支援】 11.3%
提言5 【部署の配置薬と保管】
12%
提言6 【持参薬の鑑別と継続処方における監査】 9.8%
提言7 【薬剤誤投与後の対応】
13.3%
40%
60%
71.3%
59.8%
72.7%
63.4%
71.3%
80%
100%
15.8%
26.8%
11.4%
提言が公表される前か
ら実施している
25.3%
16.7%
83.2%
58.2%
提言をおおむね実現す
ることができた
7%
28.5%
提言の実施は試みてい
ない/試みた(試みてい
る)が、課題があり実現
に至っていない
50
医療事故・調査支援センターの取組
○ センターは医療機関における提言の取組状況について、医療機関を対象としたアンケート調査を実施してお
り、回答した医療機関のおよそ7割から9割程度は提言の内容を実現できた、あるいは提言公表前から実施
していると回答しているが、残りの1割から3割程度は提言の実施を試みていない、または実現に至ってい
ないと回答している。
令和7年8月8日 第2回医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会資料より抜粋
宮田オブザーバー資料
医療機関における取り組み状況(提言15号 薬剤の誤投与 アンケート結果)
回答数 2,082施設 (25%) (調査対象 8,207施設)
■ 提言1~提言7の取り組み状況
0%
20%
提言1 【薬剤投与工程の確認】
13%
提言2 【確認に関するマニュアル】
13.4%
提言3 【不慣れな薬剤の取り扱い】
15.9%
提言4 【患者の服薬確認への支援】 11.3%
提言5 【部署の配置薬と保管】
12%
提言6 【持参薬の鑑別と継続処方における監査】 9.8%
提言7 【薬剤誤投与後の対応】
13.3%
40%
60%
71.3%
59.8%
72.7%
63.4%
71.3%
80%
100%
15.8%
26.8%
11.4%
提言が公表される前か
ら実施している
25.3%
16.7%
83.2%
58.2%
提言をおおむね実現す
ることができた
7%
28.5%
提言の実施は試みてい
ない/試みた(試みてい
る)が、課題があり実現
に至っていない
50