よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-3 「がん医療」分野の中間評価(案)について (35 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64289.html
出典情報 がん対策推進協議会(第92回 10/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【分野別施策と個別目標】
2. 患者本位で持続可能ながん医療の提供
(4)高齢者のがん対策
【個別目標】

多職種での連携や地域の医療機関等との連携を強化し、患者が望んだ場所で適切な医療を受けられることを目指す。
※全指標の判定
●判定一覧
判定
分野別
アウトカム
中間
アウトカム

A

B

C

D

1



0



1



1

0

C:ベースライン値に対し、後退傾向にある

アウトプット

2



0



D:判定不能

●分野別アウトカム
#

分野別アウトカム

200001 全国的ながん診療の質の向上・均てん化

●中間アウトカム
#

分野別アウトカム

240201 多職種連携の評価

●アウトプット
#

取り組むべき施策

分野別アウトカム指標

A:ベースライン値に対し、改善傾向にある
B:ベースライン値から変化なし

ベースライン値

がんの診断・治療全体の総合評価(平均点または評価が高い割合)

7.9点
(H30年度)

分野別アウトカム指標

ベースライン値

医師・看護師・介護職員など医療者同士の連携は良かったと回答し
た人の割合
アウトプット指標

高齢のがん患者が適切な意思決定に基づき治療等を受
意思決定能力を含む機能評価を行い、各種ガイドラインに沿って、
240102 けられるよう、高齢のがん患者やその家族等の意思決
個別の状況を踏まえた対応をしている拠点病院等の割合
定支援に係る取組を推進

79.4%
(R1~2年)

測定値(中間)

8.2点
(R5年度)

測定値(中間)

77.4%
(R5年度)

判定

A



判定

C

ベースライン値

測定値(中間)

判定

99.6%
(R4.9.1時点)

100%
(R6.9.1時点)

A



<進捗状況の評価>

○アウトカム指標をみると、分野別アウトカム指標はA判定が1指標、中間アウトカム指標はA判定が1指標、C判定も1指標であり、コア指標(1指標)
についてはA判定が1指標であった。
○コア指標として設定されている「がんの診断・治療全体の総合評価(7.9→8.2)」は改善傾向であり、高齢者のがん対策を推進している。
○個別施策(3施策)については、取組が進んでおり、アウトプット指標についてはA判定が2指標であった。
○令和7年8月1日に公表した「2040年を見据えたがん医療提供体制の均てん化・集約化に関するとりまとめ」において、「85 歳以上のがん罹患者に対
して、全身状態や併存疾患、治療自体による身体的負担等を加味するとともに、本人・家族の意思を踏まえどのような治療法が最適であるか、また、療養環
境の支援のあり方に関する研究を推進すること。」としており、高齢のがん患者に対する研究を推進することにより、患者が望んだ場所で適切な医療を受け
られる体制の整備を加速させる。
○また、令和5~7年度厚生労働科学研究「高齢がん患者の在宅療養環境の実態と課題の把握、及び高齢がん患者のフォローアップ体制に関する研究」に
おいて、高齢がんサバイバーの意思決定を含めた医療・介護・福祉職とのコミュニケ―ションについて課題を抽出し連携支援体制について調査中であり、厚
労科研の結果も踏まえ、がんとの共生のあり方に関する検討会で検討していく。

35