よむ、つかう、まなぶ。
資料2-1 令和6年度業務実績評価説明資料 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1.独立行政法人国立病院機構の概要
1.設立
国立病院機構の理念
私たち国立病院機構は
国民一人ひとりの健康と我が国の医療の向上のために
たゆまぬ意識改革を行い、健全な経営のもとに
患者の目線に立って懇切丁寧に医療を提供し
質の高い臨床研究、教育研修の推進につとめます
平成16年4月1日
2.機構の行う業務
① 医療を提供すること
② 医療に関する調査及び研究を行うこと
③ 医療に関する技術者の研修を行うこと
④ 上記に附帯する業務を行うこと
3.組織の規模(令和7年4月1日現在)
病院数
: 140病院
運営病床数: 48,073床(全国約153万床のうち約3%)
一般病床
精神病床
結核病床 感染症病床 療養病床
計
43,630
3,590
773
80
0
48,073
【-673】
【-63】
【-99】
【+4】
【±0】
【-831】
【 】内は前年度比
臨床研究センター :10病院
臨床研究部
:75病院
附属看護師等養成所
看護師課程
:26校
助産師課程
: 3校
リハビリテーション学院 : 1校
4.患者数(令和6年度実績)
入院患者数(1日平均) 38,351人
外来患者数(1日平均) 42,973人
5.役職員数(常勤)
役員数 6人(令和7年4月1日現在)
職員数 62,476人(令和7年1月1日現在)
(注)医師6千人、看護師40千人、その他16千人
令和6年度卒業生
(1,609名)
(57名)
(34名)
☆セーフティネット分野の医療
(各分野の全国に占める病床のウエイト)
・心神喪失者等医療観察法 :48.5%
・筋ジストロフィー
:93.7%
・重症心身障害
:36.9%
・結核
:30.8%
1
1.設立
国立病院機構の理念
私たち国立病院機構は
国民一人ひとりの健康と我が国の医療の向上のために
たゆまぬ意識改革を行い、健全な経営のもとに
患者の目線に立って懇切丁寧に医療を提供し
質の高い臨床研究、教育研修の推進につとめます
平成16年4月1日
2.機構の行う業務
① 医療を提供すること
② 医療に関する調査及び研究を行うこと
③ 医療に関する技術者の研修を行うこと
④ 上記に附帯する業務を行うこと
3.組織の規模(令和7年4月1日現在)
病院数
: 140病院
運営病床数: 48,073床(全国約153万床のうち約3%)
一般病床
精神病床
結核病床 感染症病床 療養病床
計
43,630
3,590
773
80
0
48,073
【-673】
【-63】
【-99】
【+4】
【±0】
【-831】
【 】内は前年度比
臨床研究センター :10病院
臨床研究部
:75病院
附属看護師等養成所
看護師課程
:26校
助産師課程
: 3校
リハビリテーション学院 : 1校
4.患者数(令和6年度実績)
入院患者数(1日平均) 38,351人
外来患者数(1日平均) 42,973人
5.役職員数(常勤)
役員数 6人(令和7年4月1日現在)
職員数 62,476人(令和7年1月1日現在)
(注)医師6千人、看護師40千人、その他16千人
令和6年度卒業生
(1,609名)
(57名)
(34名)
☆セーフティネット分野の医療
(各分野の全国に占める病床のウエイト)
・心神喪失者等医療観察法 :48.5%
・筋ジストロフィー
:93.7%
・重症心身障害
:36.9%
・結核
:30.8%
1