よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 令和6年度業務実績評価説明資料 (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60083.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

評価項目No.1-3
自己評価 A



教育研修事業

(過去の主務大臣評価 R5年度:A、第4期中期目標期間:A)

中期目標の内容

①質の高い医療従事者の育成・確保
・様々な診療機能を持つ国立病院機構の病院ネットワークを活用することにより、質の高い医療従事者の育成を行う。
・看護師等養成施設については、環境等の変化を踏まえた上で、運営方針等の見直しを行う。
・国が推進している特定行為に係る看護師の育成に貢献するとともに、チーム医療の推進及びタスク・シフト/シェアによる医師の負担軽
減を図る観点からも、高度な看護実践能力を持つ看護師の育成と確保を推進する。
●特定行為研修修了者数を、毎年度、前年度より増加させる。
②地域医療に貢献する研修事業の実施
・地域の医療従事者や地域住民に向けた研修などを実施し、我が国の医療の質の向上に貢献する。
●地域の医療従事者を対象とした研修会の開催件数を、毎年度、前年度より増加させること。
●地域住民を対象とした研修会の開催件数を、毎年度、前年度より増加させること。
③卒前教育の実施
●看護職の実習指導者講習会修了者数を、毎年度、前中期目標期間中の最も高い水準であった年度の実績以上とすること。



指標の達成状況
目標

指標

令和6年度

実績値

達成度

・専門的な知識及び技能の向上
を図り、質の高い看護師の育成

・特定行為研修修了者数(目標値 164人より増加)

188人

114.6%

・地域医療の質の向上に貢献

・地域の医療従事者を対象とした研修会の開催件数
(目標値 1,261件より増加)
・地域住民を対象とした研修会の開催件数(目標値 566件
より増加)

1,474件
757件

116.9%
133.7%

・質の高い医療従事者の育成

・看護職の実習指導者講習会修了者数(目標値 344人以
上)

522人

151.7%
21