よむ、つかう、まなぶ。
資料1 分娩取扱施設を対象とした「分娩取扱施設における出産に係る費用構造の把握のための調査研究」について(野口参考人提出資料) (78 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56641.html |
出典情報 | 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第9回 4/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
職種別給与の平均と中央値、伸び率④(助産所)
今回行った調査は、分娩を取扱っている施設のみへの調査であることに留意が必要
回答施設数
平均給料計
管理者
助産師
看護職員
看護補助職員
15
48
4
4
回答のあった助産所全体
R5年度
R4年度
中央値
4,302,448
3,150,478
964,200
1,366,997
4,800,000
2,500,000
885,070
1,348,500
平均給料計
中央値
4,208,539
3,173,848
943,976
2,095,403
4,219,350
2,579,622
721,573
1,488,473
平均給料の
伸び率
▲2.2%
0.7%
▲2.1%
53.3%
個人
R4年度
回答施設数
平均給料計
管理者
助産師
看護職員
看護補助職員
3
33
4
4
4,610,501
2,689,389
964,200
1,366,997
R5年度
中央値
4,800,000
1,397,484
885,070
1,348,500
平均給料計
4,506,531
2,725,024
943,976
2,095,403
中央値
4,800,000
1,704,433
721,573
1,488,473
平均給料の
伸び率
▲2.3%
1.3%
▲2.1%
53.3%
個人以外※1
回答施設数
管理者
助産師
看護職員
看護補助職員
12
15
-
-
R4年度
平均給料計
4,225,435
4,164,874
-
-
中央値
4,615,000
3,680,000
-
-
R5年度
平均給料計
4,134,041
4,161,261
-
-
中央値
4,034,675
3,533,333
-
-
平均給料の
伸び率
▲2.2%
▲0.1%
※ 常勤勤務者数について、「人・月」を「人」で回答した助産所については12倍することで「人・月」に換算の上、給与を算出した。
※ 注1 個人以外には、公立(都道府県、市町村、地方独立行政法人)、公益法人、学校法人、社会福祉法人、医療生協、会社、社会医療法
人等、その他法人、経営主体不詳を含む。
78
今回行った調査は、分娩を取扱っている施設のみへの調査であることに留意が必要
回答施設数
平均給料計
管理者
助産師
看護職員
看護補助職員
15
48
4
4
回答のあった助産所全体
R5年度
R4年度
中央値
4,302,448
3,150,478
964,200
1,366,997
4,800,000
2,500,000
885,070
1,348,500
平均給料計
中央値
4,208,539
3,173,848
943,976
2,095,403
4,219,350
2,579,622
721,573
1,488,473
平均給料の
伸び率
▲2.2%
0.7%
▲2.1%
53.3%
個人
R4年度
回答施設数
平均給料計
管理者
助産師
看護職員
看護補助職員
3
33
4
4
4,610,501
2,689,389
964,200
1,366,997
R5年度
中央値
4,800,000
1,397,484
885,070
1,348,500
平均給料計
4,506,531
2,725,024
943,976
2,095,403
中央値
4,800,000
1,704,433
721,573
1,488,473
平均給料の
伸び率
▲2.3%
1.3%
▲2.1%
53.3%
個人以外※1
回答施設数
管理者
助産師
看護職員
看護補助職員
12
15
-
-
R4年度
平均給料計
4,225,435
4,164,874
-
-
中央値
4,615,000
3,680,000
-
-
R5年度
平均給料計
4,134,041
4,161,261
-
-
中央値
4,034,675
3,533,333
-
-
平均給料の
伸び率
▲2.2%
▲0.1%
※ 常勤勤務者数について、「人・月」を「人」で回答した助産所については12倍することで「人・月」に換算の上、給与を算出した。
※ 注1 個人以外には、公立(都道府県、市町村、地方独立行政法人)、公益法人、学校法人、社会福祉法人、医療生協、会社、社会医療法
人等、その他法人、経営主体不詳を含む。
78