よむ、つかう、まなぶ。
資料1 分娩取扱施設を対象とした「分娩取扱施設における出産に係る費用構造の把握のための調査研究」について(野口参考人提出資料) (30 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56641.html |
出典情報 | 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第9回 4/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
病床数と入院料+室料差額
•
•
「全室個室」の割合は、総合・地域周産母子医療センターで19%、それ以外の病院で25%だった。
「1日当たりの室料差額料金」の平均は、総合・地域周産期母子医療センターが43,233円で、25,107円
のそれ以外の病院よりも高い傾向にあり、かつ、個室と2床室との差も若干大きい。
総合・地域周産期
母子医療センター
それ以外の病院
計
標本数
件数
割合
174
33
19.0%
177
44
24.9%
351
77
21.9%
標本数
平均値
標準偏差
標本数
平均値
標準偏差
163
5.6
4.2
152
43,233
58,639
171
6.8
5.7
164
25,107
21,534
334
6.2
5.1
316
33,826
44,391
標本数
平均値
標準偏差
標本数
平均値
標準偏差
標本数
平均値
標準偏差
32
4.5
5.0
28
37,515
42,138
153
534.8
372.0
50
4.8
3.9
38
22,003
19,725
147
405.9
329.5
82
4.7
4.3
66
28,584
31,917
300
471.6
357.1
※注1
全室個室
個室
病床数(床)
1日当たりの料金
(円)
2床室
病床数
1日当たりの料金
(円)
入院患者のべ数
(令和6年9月1日〜9月30日)
※注1 病床数が99%パーセンタイル以上を外れ値として処理
30
•
•
「全室個室」の割合は、総合・地域周産母子医療センターで19%、それ以外の病院で25%だった。
「1日当たりの室料差額料金」の平均は、総合・地域周産期母子医療センターが43,233円で、25,107円
のそれ以外の病院よりも高い傾向にあり、かつ、個室と2床室との差も若干大きい。
総合・地域周産期
母子医療センター
それ以外の病院
計
標本数
件数
割合
174
33
19.0%
177
44
24.9%
351
77
21.9%
標本数
平均値
標準偏差
標本数
平均値
標準偏差
163
5.6
4.2
152
43,233
58,639
171
6.8
5.7
164
25,107
21,534
334
6.2
5.1
316
33,826
44,391
標本数
平均値
標準偏差
標本数
平均値
標準偏差
標本数
平均値
標準偏差
32
4.5
5.0
28
37,515
42,138
153
534.8
372.0
50
4.8
3.9
38
22,003
19,725
147
405.9
329.5
82
4.7
4.3
66
28,584
31,917
300
471.6
357.1
※注1
全室個室
個室
病床数(床)
1日当たりの料金
(円)
2床室
病床数
1日当たりの料金
(円)
入院患者のべ数
(令和6年9月1日〜9月30日)
※注1 病床数が99%パーセンタイル以上を外れ値として処理
30