よむ、つかう、まなぶ。
資料1 分娩取扱施設を対象とした「分娩取扱施設における出産に係る費用構造の把握のための調査研究」について(野口参考人提出資料) (19 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56641.html |
出典情報 | 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第9回 4/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
無痛分娩や検査等と料金
•
•
•
•
「無痛分娩」は、総合・地域周産期母子医療センター42%、それ以外の病院48%、診療所44%で実施されていた。「無痛分娩」の平均設定価格は、総
合・地域周産期母子医療センターとそれ以外の病院は約12万円、診療所は約9万円であった。
「先天性代謝異常等検査」および「ビタミンK2」投与は、どの施設種別でも90%以上が実施していた。
「新生児聴覚検査」は、総合・地域周産期母子医療センター、それ以外の病院、診療所では、99%以上が実施しており、90%以上の施設が自治体か
らの補助を受けていた。助産所での実施は47%であった。
「新生児1か月健診」は、総合・地域周産期母子医療センター、それ以外の病院、診療所では、94%以上が実施されていた。「自治体からの補助」が
あったのは60%台であった。
それ以外の病院
N=148
総合・地域周産期母子医療センター
N=180
N
n (%)
N
n (%)
診療所
N=465
N
助産所
N=204
n (%)
N
n (%)
200 (44.1)
ー
ー
ー
254 (55.9)
ー
ー
ー
85,897円
ー
ー
ー
無痛分娩
実施あり
実施なし
無痛分娩平均設定価格
176
75
73 (41.5)
103 (58.5)
115,340円
145
67
69 (47.6)
76 (52.4)
123,804円
454
207
先天性代謝異常等検査
実施あり
実施なし
先天性代謝異常等検査平均設定価格
173
148
161 (93.1)
12 (6.9)
5,047円
144
122
139 (96.5)
5 (3.5)
4,359円
452
352
432 (95.6)
20 (4.4)
4,535円
199
163
192 (96.5)
7 (3.5)
3,690円
新生児聴覚検査
実施あり
実施なし
自治体の補助の有
自治体の補助の無
174
169
174 (100)
0 (0)
157 (92.9)
12 (7.1)
146
139
145 (99.3)
1 (0.7)
127 (91.4)
12 (8.6)
452
445
448 (99.1)
4 (0.9)
411 (92.4)
34 (7.6)
201
150
94 (46.8)
107 (53.2)
120 (80.0)
30 (20.0)
自治体の平均補助額
151
4,161円
120
3,988円
376
4,171円
92
4,299円
新生児聴覚検査平均設定価格
165
6,284円
136
6,140円
419
5,600円
95
5,919円
ビタミンK2
実施あり
実施なし
ビタミンK2平均設定価格
170
143
162 (95.3)
8 (4.7)
601円
142
124
139 (97.9)
3 (2.1)
746円
453
384
451 (99.6)
2 (0.4)
1,021円
200
157
197 (98.5)
3 (1.5)
1,249円
新生児1か月健診
実施あり
実施なし
自治体の補助の有
自治体の補助の無
172
166
169 (98.3)
3 (1.7)
114 (68.7)
52 (31.3)
145
136
141 (97.2)
4 (2.8)
82 (60.3)
54 (39.7)
452
427
424 (93.8)
28 (6.2)
258 (60.4)
169 (39.6)
201
178
159 (78.3)
42 (20.9)
87 (48.9)
91 (51.1)
自治体の平均補助額
104
4,955円
76
5,243円
238
4,943円
75
4,493円
新生児1か月健診平均設定価格
149
4,550円
131
4,465円
391
4,282円
151
4,720円
※ それ以外の病院には、総合・地域周産期母子医療センター以外の病院が含まれる。
※ すべての調査項目において外れ値の検定・除外は行っていない。
19
•
•
•
•
「無痛分娩」は、総合・地域周産期母子医療センター42%、それ以外の病院48%、診療所44%で実施されていた。「無痛分娩」の平均設定価格は、総
合・地域周産期母子医療センターとそれ以外の病院は約12万円、診療所は約9万円であった。
「先天性代謝異常等検査」および「ビタミンK2」投与は、どの施設種別でも90%以上が実施していた。
「新生児聴覚検査」は、総合・地域周産期母子医療センター、それ以外の病院、診療所では、99%以上が実施しており、90%以上の施設が自治体か
らの補助を受けていた。助産所での実施は47%であった。
「新生児1か月健診」は、総合・地域周産期母子医療センター、それ以外の病院、診療所では、94%以上が実施されていた。「自治体からの補助」が
あったのは60%台であった。
それ以外の病院
N=148
総合・地域周産期母子医療センター
N=180
N
n (%)
N
n (%)
診療所
N=465
N
助産所
N=204
n (%)
N
n (%)
200 (44.1)
ー
ー
ー
254 (55.9)
ー
ー
ー
85,897円
ー
ー
ー
無痛分娩
実施あり
実施なし
無痛分娩平均設定価格
176
75
73 (41.5)
103 (58.5)
115,340円
145
67
69 (47.6)
76 (52.4)
123,804円
454
207
先天性代謝異常等検査
実施あり
実施なし
先天性代謝異常等検査平均設定価格
173
148
161 (93.1)
12 (6.9)
5,047円
144
122
139 (96.5)
5 (3.5)
4,359円
452
352
432 (95.6)
20 (4.4)
4,535円
199
163
192 (96.5)
7 (3.5)
3,690円
新生児聴覚検査
実施あり
実施なし
自治体の補助の有
自治体の補助の無
174
169
174 (100)
0 (0)
157 (92.9)
12 (7.1)
146
139
145 (99.3)
1 (0.7)
127 (91.4)
12 (8.6)
452
445
448 (99.1)
4 (0.9)
411 (92.4)
34 (7.6)
201
150
94 (46.8)
107 (53.2)
120 (80.0)
30 (20.0)
自治体の平均補助額
151
4,161円
120
3,988円
376
4,171円
92
4,299円
新生児聴覚検査平均設定価格
165
6,284円
136
6,140円
419
5,600円
95
5,919円
ビタミンK2
実施あり
実施なし
ビタミンK2平均設定価格
170
143
162 (95.3)
8 (4.7)
601円
142
124
139 (97.9)
3 (2.1)
746円
453
384
451 (99.6)
2 (0.4)
1,021円
200
157
197 (98.5)
3 (1.5)
1,249円
新生児1か月健診
実施あり
実施なし
自治体の補助の有
自治体の補助の無
172
166
169 (98.3)
3 (1.7)
114 (68.7)
52 (31.3)
145
136
141 (97.2)
4 (2.8)
82 (60.3)
54 (39.7)
452
427
424 (93.8)
28 (6.2)
258 (60.4)
169 (39.6)
201
178
159 (78.3)
42 (20.9)
87 (48.9)
91 (51.1)
自治体の平均補助額
104
4,955円
76
5,243円
238
4,943円
75
4,493円
新生児1か月健診平均設定価格
149
4,550円
131
4,465円
391
4,282円
151
4,720円
※ それ以外の病院には、総合・地域周産期母子医療センター以外の病院が含まれる。
※ すべての調査項目において外れ値の検定・除外は行っていない。
19