よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 分娩取扱施設を対象とした「分娩取扱施設における出産に係る費用構造の把握のための調査研究」について(野口参考人提出資料) (50 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56641.html
出典情報 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第9回 4/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

新生児へ提供した医療等(分娩状況別・分娩経験別)





新生児への「入院中の診療日数」については、「小児科医」では帝王切開>その他の分娩>無痛分娩の順で多い。「産科医」では、
帝王切開>無痛分娩>その他の分娩の順で多い。
検査等について、「アプニアセンサー装着」は全体の47%に実施され、「新生児聴覚検査」は全体の87%に実施されていた。
無痛分娩・その他の分娩に比べ、帝王切開で出生直後に「血糖測定対象かどうか」「SpO2モニター装着」の割合が高い。
治療については、帝王切開・その他の分娩と比べ、無痛分娩で「光線療法」の割合が高い。
初産婦

帝王切開
経産婦



初産婦

無痛分娩
経産婦



26
2.2
2.5
27
2.2
2.3



28
17
60.7%
27
96.4%
8
28.6%
27
96.4%
19
67.9%
28
100.0%
28
100.0%
5
17.9%
13
46.4%


1
3.6%
27
96.4%
23
82.1%
27
96.4%
25
6.4
3.8

22
2.7
5.4
22
2.2
2.3



24
8
33.3%
22
91.7%
12
50.0%
20
83.3%
12
50.0%
23
95.8%
23
95.8%
6
25.0%
11
45.8%


1
4.2%
21
87.5%
19
79.2%
21
87.5%
22
7.0
4.5

48
2.4
4.1
49
2.2
2.3



52
25
48.1%
49
94.2%
20
38.5%
47
90.4%
31
59.6%
51
98.1%
51
98.1%
11
21.2%
24
46.2%


2
3.8%
48
92.3%
42
80.8%
48
92.3%
47
6.7
4.1

33
1.8
2.3
35
2.3
2.3



37
22
59.5%
35
94.6%
12
32.4%
31
83.8%
22
59.5%
36
97.3%
37
100.0%
2
5.4%
37
16.2%


4
10.8%
32
86.5%
27
73.0%
35
94.6%
36
4.1
2.0

37
1.5
1.6
38
1.7
1.5



38
24
63.2%
37
97.4%
13
34.2%
34
89.5%
23
60.5%
38
100.0%
38
100.0%
3
7.9%
5
13.2%


3
7.9%
28
73.7%
24
63.2%
38
100.0%
36
4.3
1.3

70
1.7
1.9
73
2.0
1.9



75
46
61.3%
72
96.0%
25
33.3%
65
86.7%
45
60.0%
74
98.7%
75
100.0%
5
6.7%
11
14.7%


7
9.3%
60
80.0%
51
68.0%
73
97.3%
72
4.2
1.7

その他の分娩
初産婦 経産婦


初産婦


経産婦



253
2.0
2.6
265
1.7
2.1
58
4.8
1.3
335
185
55.2%
328
97.9%
87
26.0%
276
82.4%
187
55.8%
321
95.8%
306
91.3%
23
6.9%
40
11.9%
45
13.4%
38
11.3%
319
95.2%
253
75.5%
327
97.6%
309
4.8
1.8

312
2.0
2.5
327
1.8
2.1
58
4.8
1.3
400
224
56.0%
390
97.5%
107
26.8%
334
83.5%
228
57.0%
385
96.3%
371
92.8%
30
7.5%
59
14.8%
45
11.3%
43
10.8%
378
94.5%
303
75.8%
389
97.3%
370
4.8
2.1

289
1.9
3.5
304
1.8
1.8
167
4.9
1.7
497
314
63.2%
477
96.0%
116
23.3%
377
75.9%
199
40.0%
482
97.0%
413
83.1%
24
4.8%
53
10.7%
123
24.7%
25
5.0%
449
90.3%
379
76.3%
483
97.2%
467
4.4
2.7

603
1.9
3.0
633
1.8
2.0
231
4.8
1.6
904
544
60.2%
873
96.6%
225
24.9%
717
79.3%
428
47.3%
874
96.7%
788
87.2%
55
6.1%
112
12.4%
172
19.0%
69
7.6%
834
92.3%
688
76.1%
879
97.2%
843
4.6
2.4

診察
小児科医による診察日数
(入院中に限る)※注1
産科医による診察日数
(入院中に限る)※注1

標本数
平均値
標準偏差
標本数
平均値
標準偏差
標本数

助産師による観察日数 ※注2

平均値

標準偏差

検査等

標本数

採血検査の項目 ※注3

黄疸検査 ※注4
出生直後血糖測定対象かどうか
SpO2モニター装着(出生直後等)
アプニアセンサー装着
先天性代謝異常等検査
新生児聴覚検査
治療等

保育器収容(酸素投与のため)
保育器収容(保温のため)
保温(保育器収容を含む) ※注2
光線療法※注1

新生児への処置・ケア

臍処置
皮膚ケア
ビタミンK2内服
沐浴・ドライケア(清拭)の回数
(入院中に限る)

件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合

件数
割合
件数
割合
件数

割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合

件数
割合
件数
割合
標本数
平均値
標準偏差

※ すべての調査項目において外れ値の検定・除外は行っていない。
※ それ以外の病院には、総合・地域周産期母子医療センター以外の病院が含まれる。
※ 「その他の分娩」とは、患者(産婦)票において帝王切開分娩と無痛分娩以外であったものであり、正常
な経腟分娩等が該当する。
※ 患者票の出産経験(初産・経産)に係る情報に欠損があるため、初産婦と経産婦の件数の合計が総計の件
数と一致しない場合がある。






注1
注2
注3
注4

230
1.8
3.5
244
1.8
1.8
167
4.9
1.7
435
282
64.8%
418
96.1%
91
20.9%
323
74.3%
164
37.7%
421
96.8%
352
80.9%
15
3.4%
37
8.5%
123
28.3%
21
4.8%
400
92.0%
336
77.2%
424
97.5%
409
4.3
2.6

485
1.9
3.0
511
1.7
2.0
230
4.8
1.6
777
473
60.9%
752
96.8%
180
23.2%
605
77.9%
352
45.3%
749
96.4%
662
85.2%
39
5.0%
77
9.9%
172
22.1%
60
7.7%
726
93.4%
595
76.6%
758
97.6%
724
4.5
2.3

病院・診療所のみ
助産所のみ
助産所の場合は、「採血(足底からの採血を含む)」
助産所の場合は、「ミノルタ黄疸計測定」

50