よむ、つかう、まなぶ。
資料1 分娩取扱施設を対象とした「分娩取扱施設における出産に係る費用構造の把握のための調査研究」について(野口参考人提出資料) (46 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56641.html |
出典情報 | 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第9回 4/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
分娩時医療行為(分娩状況別・分娩施設別・分娩経験別)
•
•
帝王切開・無痛分娩の方がその他の分娩に比べ、「子宮頸管拡張」「感染予防の抗菌薬点滴」「血管確保」「陣
痛誘発」の実施割合が高かった。
分娩施設にかかわらず、初産婦の方が経産婦に比べ、「子宮頸管拡張」「感染予防の抗菌薬内服」「感染予防の
抗菌薬点滴」「陣痛促進」「会陰切開」「会陰縫合」の実施割合が高かった。
標本数
子宮頸管拡張
感染予防の抗菌薬内服
感染予防の抗菌薬点滴
血管確保
陣痛促進
陣痛誘発
会陰切開
会陰縫合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
初産婦
28
8
28.6%
6
21.4%
19
67.9%
28
100.0%
7
25.0%
10
35.7%
3
10.7%
3
10.7%
帝王切開
経産婦
24
1
4.2%
1
4.2%
16
66.7%
21
87.5%
2
8.3%
1
4.2%
-
-
-
-
計
52
9
17.3%
7
13.5%
35
67.3%
49
94.2%
9
17.3%
11
21.2%
3
5.8%
3
5.8%
総合・地域周産期
母子医療センター
標本数
子宮頸管拡張
感染予防の抗菌薬内服
感染予防の抗菌薬点滴
血管確保
陣痛促進
陣痛誘発
会陰切開
会陰縫合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
初産婦
74
18
24.3%
14
18.9%
24
32.4%
71
95.9%
21
28.4%
22
29.7%
45
60.8%
57
77.0%
経産婦
57
13
22.8%
4
7.0%
15
26.3%
53
93.0%
8
14.0%
19
33.3%
17
29.8%
39
68.4%
計
131
31
23.7%
18
13.7%
39
29.8%
124
94.7%
29
22.1%
41
31.3%
62
47.3%
96
73.3%
初産婦
37
9
24.3%
11
29.7%
15
40.5%
36
97.3%
22
59.5%
17
45.9%
26
70.3%
33
89.2%
無痛分娩
経産婦
38
18
47.4%
11
28.9%
4
10.5%
38
100.0%
15
39.5%
26
68.4%
18
47.4%
31
81.6%
計
75
27
36.0%
22
29.3%
19
25.3%
74
98.7%
37
49.3%
43
57.3%
44
58.7%
64
85.3%
初産婦
335
47
14.0%
76
22.7%
75
22.4%
287
85.7%
96
28.7%
73
21.8%
206
61.5%
264
78.8%
それ以外の病院
初産婦
67
12
17.9%
16
23.9%
26
38.8%
67
100.0%
20
29.9%
17
25.4%
53
79.1%
56
83.6%
経産婦
56
6
10.7%
9
16.1%
8
14.3%
52
92.9%
10
17.9%
18
32.1%
19
33.9%
44
78.6%
計
123
18
14.6%
25
20.3%
34
27.6%
119
96.7%
30
24.4%
35
28.5%
72
58.5%
100
81.3%
その他の分娩
経産婦
計
435
777
34
82
7.8%
10.6%
57
133
13.1%
17.1%
50
125
11.5%
16.1%
301
591
69.2%
76.1%
67
163
15.4%
21.0%
65
139
14.9%
17.9%
70
276
16.1%
35.5%
218
483
50.1%
62.2%
初産婦
400
64
16.0%
93
23.3%
109
27.3%
351
87.8%
125
31.3%
100
25.0%
235
58.8%
300
75.0%
診療所
初産婦
195
34
17.4%
63
32.3%
59
30.3%
190
97.4%
84
43.1%
61
31.3%
137
70.3%
171
87.7%
経産婦
206
34
16.5%
56
27.2%
47
22.8%
203
98.5%
66
32.0%
55
26.7%
50
24.3%
148
71.8%
計
経産婦
497
53
10.7%
69
13.9%
70
14.1%
360
72.4%
84
16.9%
92
18.5%
88
17.7%
249
50.1%
計
904
118
13.1%
162
17.9%
179
19.8%
714
79.0%
209
23.1%
193
21.3%
323
35.7%
550
60.8%
助産所
計
403
69
17.1%
119
29.5%
106
26.3%
395
98.0%
150
37.2%
117
29.0%
187
46.4%
320
79.4%
初産婦
64
-
-
-
-
-
-
23
35.9%
-
-
-
-
-
-
16
25.0%
経産婦
178
-
-
-
-
-
-
52
29.2%
-
-
-
-
2
1.1%
18
10.1%
計
247
-
-
-
-
-
-
76
30.9%
-
-
-
-
2
0.8%
34
13.8%
※ すべての調査項目において外れ値の検定・除外は行っていない。
※ それ以外の病院には、総合・地域周産期母子医療センター以外の病院が含まれる。
※ 「その他の分娩」とは、患者(産婦)票において帝王切開分娩と無痛分娩以外であったものであり、正常な経腟分娩等が該当する。
46
•
•
帝王切開・無痛分娩の方がその他の分娩に比べ、「子宮頸管拡張」「感染予防の抗菌薬点滴」「血管確保」「陣
痛誘発」の実施割合が高かった。
分娩施設にかかわらず、初産婦の方が経産婦に比べ、「子宮頸管拡張」「感染予防の抗菌薬内服」「感染予防の
抗菌薬点滴」「陣痛促進」「会陰切開」「会陰縫合」の実施割合が高かった。
標本数
子宮頸管拡張
感染予防の抗菌薬内服
感染予防の抗菌薬点滴
血管確保
陣痛促進
陣痛誘発
会陰切開
会陰縫合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
初産婦
28
8
28.6%
6
21.4%
19
67.9%
28
100.0%
7
25.0%
10
35.7%
3
10.7%
3
10.7%
帝王切開
経産婦
24
1
4.2%
1
4.2%
16
66.7%
21
87.5%
2
8.3%
1
4.2%
-
-
-
-
計
52
9
17.3%
7
13.5%
35
67.3%
49
94.2%
9
17.3%
11
21.2%
3
5.8%
3
5.8%
総合・地域周産期
母子医療センター
標本数
子宮頸管拡張
感染予防の抗菌薬内服
感染予防の抗菌薬点滴
血管確保
陣痛促進
陣痛誘発
会陰切開
会陰縫合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
初産婦
74
18
24.3%
14
18.9%
24
32.4%
71
95.9%
21
28.4%
22
29.7%
45
60.8%
57
77.0%
経産婦
57
13
22.8%
4
7.0%
15
26.3%
53
93.0%
8
14.0%
19
33.3%
17
29.8%
39
68.4%
計
131
31
23.7%
18
13.7%
39
29.8%
124
94.7%
29
22.1%
41
31.3%
62
47.3%
96
73.3%
初産婦
37
9
24.3%
11
29.7%
15
40.5%
36
97.3%
22
59.5%
17
45.9%
26
70.3%
33
89.2%
無痛分娩
経産婦
38
18
47.4%
11
28.9%
4
10.5%
38
100.0%
15
39.5%
26
68.4%
18
47.4%
31
81.6%
計
75
27
36.0%
22
29.3%
19
25.3%
74
98.7%
37
49.3%
43
57.3%
44
58.7%
64
85.3%
初産婦
335
47
14.0%
76
22.7%
75
22.4%
287
85.7%
96
28.7%
73
21.8%
206
61.5%
264
78.8%
それ以外の病院
初産婦
67
12
17.9%
16
23.9%
26
38.8%
67
100.0%
20
29.9%
17
25.4%
53
79.1%
56
83.6%
経産婦
56
6
10.7%
9
16.1%
8
14.3%
52
92.9%
10
17.9%
18
32.1%
19
33.9%
44
78.6%
計
123
18
14.6%
25
20.3%
34
27.6%
119
96.7%
30
24.4%
35
28.5%
72
58.5%
100
81.3%
その他の分娩
経産婦
計
435
777
34
82
7.8%
10.6%
57
133
13.1%
17.1%
50
125
11.5%
16.1%
301
591
69.2%
76.1%
67
163
15.4%
21.0%
65
139
14.9%
17.9%
70
276
16.1%
35.5%
218
483
50.1%
62.2%
初産婦
400
64
16.0%
93
23.3%
109
27.3%
351
87.8%
125
31.3%
100
25.0%
235
58.8%
300
75.0%
診療所
初産婦
195
34
17.4%
63
32.3%
59
30.3%
190
97.4%
84
43.1%
61
31.3%
137
70.3%
171
87.7%
経産婦
206
34
16.5%
56
27.2%
47
22.8%
203
98.5%
66
32.0%
55
26.7%
50
24.3%
148
71.8%
計
経産婦
497
53
10.7%
69
13.9%
70
14.1%
360
72.4%
84
16.9%
92
18.5%
88
17.7%
249
50.1%
計
904
118
13.1%
162
17.9%
179
19.8%
714
79.0%
209
23.1%
193
21.3%
323
35.7%
550
60.8%
助産所
計
403
69
17.1%
119
29.5%
106
26.3%
395
98.0%
150
37.2%
117
29.0%
187
46.4%
320
79.4%
初産婦
64
-
-
-
-
-
-
23
35.9%
-
-
-
-
-
-
16
25.0%
経産婦
178
-
-
-
-
-
-
52
29.2%
-
-
-
-
2
1.1%
18
10.1%
計
247
-
-
-
-
-
-
76
30.9%
-
-
-
-
2
0.8%
34
13.8%
※ すべての調査項目において外れ値の検定・除外は行っていない。
※ それ以外の病院には、総合・地域周産期母子医療センター以外の病院が含まれる。
※ 「その他の分娩」とは、患者(産婦)票において帝王切開分娩と無痛分娩以外であったものであり、正常な経腟分娩等が該当する。
46