よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 分娩取扱施設を対象とした「分娩取扱施設における出産に係る費用構造の把握のための調査研究」について(野口参考人提出資料) (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56641.html
出典情報 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第9回 4/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

分娩件数等





1か月間の「分娩数」の平均は、総合・地域周産期母子医療センターは43件、それ以外の病院36件、診療所36件であった。助産所の1
年間の平均は、13件であった。正期産の「帝王切開」は、予定および緊急とも、総合・地域周産期母子医療センターが最も多かった。
1か月間の「無痛分娩(硬膜外麻酔)数」の平均は、それ以外の病院が最も多く、次に診療所、総合・地域周産期母子医療センターの
順であった。
「出産目的で入院する妊産婦の最も多くみられる入院日数」は、帝王切開分娩で平均7日程度、経腟分娩で初産婦5〜6日程度、経産婦5
日程度であり、施設種別で大きな差はなかった。
それ以外の病院
N=148

総合・地域周産期母子医療センター
N=180

診療所
N=465

助産所
N=204

n

Mean (SD)

最小

最大

n

Mean (SD)

最小

最大

n

Mean (SD)

最小

最大

n

Mean (SD)

最小

最大

168

43.04 (42.91)

0

340

143

35.61 (29.67)

0

135

442

35.83 (63.52)

0

832

196

12.72 (13.68)

0

85

鉗子分娩

159

0.03 (0.19)

0

2

129

0.00 (0.00)

0

0

379

0.01 (0.13)

0

2











吸引分娩

161

0.11 (0.40)

0

3

130

0.08 (0.56)

0

6

379

0.07 (0.43)

0

7











上記以外

162

2.52 (4.66)

0

42

134

0.58 (0.94)

0

4

393

0.44 (1.01)

0

12











全分娩数
全分娩件数のうち、早産の経腟分娩件数

全分娩件数のうち、経腟分娩件数(37週以降)
鉗子分娩

160

0.96 (6.21)

0

72

129

0.53 (1.75)

0

13

396

0.88 (4.15)

0

48











吸引分娩

162

2.65 (4.90)

0

35

135

3.76 (4.93)

0

27

419

4.22 (12.73)

0

236











上記以外

164

20.93 (24.61)

0

191

138

21.64 (21.15)

0

98

409

19.27 (26.62)

0

371











予定帝王切開術数

162

0.69 (1.35)

0

9

129

0.09 (0.35)

0

3

389

0.08 (0.64)

0

10











緊急帝王切開数

162

2.78 (3.45)

0

23

131

0.37 (0.97)

0

8

391

0.16 (0.67)

0

8











全分娩件数のうち、早産の帝王切開術数

全分娩件数のうち、帝王切開術数(37週以降)
予定帝王切開術数

163

7.45 (6.28)

0

46

139

3.99 (3.40)

0

16

432

3.36 (5.99)

0

102











緊急帝王切開術数

163

4.23 (5.14)

0

46

136

3.51 (5.56)

0

56

424

1.86 (3.87)

0

68











硬膜外麻酔

161

3.90 (12.92)

0

98

134

6.25 (12.67)

0

86

409

6.00 (30.96)

0

601











脊椎くも膜下硬膜外併用麻酔

161

0.91 (3.69)

0

24

130

0.16 (0.98)

0

9

380

0.52 (4.49)

0

63











その他の麻酔

160

0.16 (1.03)

0

11

130

0.07 (0.59)

0

6

371

0.36 (2.80)

0

40











147

0.51 (1.99)

0

14

120

0.63 (3.58)

0

30

355

1.11 (4.44)

0

35











153

2.97 (10.33)

0

84

114

2.37 (8.64)

0

53

355

1.66 (8.68)

0

127











全分娩件数のうち、無痛分娩件数

上記に当てはまらない分娩
全分娩数のうち院内助産の分娩数
出産目的で入院する妊産婦の最も多い入院日数
経腟分娩(初産婦)

162

6.10 (2.76)

0

34

137

5.70 (1.29)

0

10

446

5.30 (0.96)

0

9











経腟分娩(経産婦)

162

5.50 (2.46)

0

31

137

5.32 (1.22)

0

10

446

4.89 (0.85)

0

8











帝王切開分娩

163

7.64 (2.50)

0

22

135

7.79 (1.88)

0

16

426

7.37 (1.92)

0

13











※ それ以外の病院には、総合・地域周産期母子医療センター以外の病院が含まれる。
※ すべての調査項目において外れ値の検定・除外は行っていない。分娩数、入院日数等の最小値、最大値等は誤入力があると推測される。
※ 分娩件数は、助産所のみ1年間(令和5年9月1日〜令和6年8月31日もしくは令和5年10月1日〜令和6年9月30日)の分娩件数、それ以外は1か月間(令和6年9月1日〜9月30日)の分娩件数を示す。

17