よむ、つかう、まなぶ。
資料1 分娩取扱施設を対象とした「分娩取扱施設における出産に係る費用構造の把握のための調査研究」について(野口参考人提出資料) (75 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56641.html |
出典情報 | 妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第9回 4/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
職種別給与の平均と中央値、伸び率①(病院①)
今回行った調査は、分娩を取扱っている施設のみへの調査であることに留意が必要
回答
施設数
病院長
医師
産婦人科医師
小児科医師
麻酔科医師
歯科医師
薬剤師
助産師
看護職員
看護補助職員
医療技術員
歯科衛生士
歯科技工士
65
74
65
61
54
43
71
70
73
47
69
39
18
回答
施設数
病院長
医師
産婦人科医師
小児科医師
麻酔科医師
歯科医師
薬剤師
助産師
看護職員
看護補助職員
医療技術員
歯科衛生士
歯科技工士
32
35
32
31
32
24
33
30
34
19
34
26
16
回答のあった病院全体
R5年度
R4年度
平均給料計
20,749,510
15,618,850
16,176,280
14,597,890
14,750,070
12,407,290
7,472,293
6,072,989
6,234,536
4,068,473
8,415,458
4,495,757
6,289,383
R4年度
平均給料計
19,020,370
15,010,000
14,366,270
13,923,600
13,519,360
11,434,070
6,011,868
6,620,836
5,666,518
3,369,121
8,789,787
4,684,326
6,168,524
中央値
平均給料計
20,579,140
14,474,910
16,777,240
15,315,940
15,379,460
12,643,740
5,828,920
5,644,170
5,566,804
3,228,391
5,671,359
4,463,927
6,051,407
20,855,230
15,741,970
16,218,170
14,826,040
15,133,860
12,281,150
7,418,553
6,177,764
6,912,037
4,042,137
8,332,027
4,608,163
6,120,862
中央値
20,614,000
14,843,990
15,937,420
15,692,730
15,268,290
12,789,640
5,948,071
5,776,781
5,637,998
3,329,272
5,675,461
4,649,258
6,292,096
総合・地域周産期母子医療センター
R5年度
中央値
平均給料計
18,669,760
13,959,120
14,760,160
15,204,230
14,404,940
10,314,070
5,826,234
5,687,087
5,576,578
3,079,252
5,689,442
4,517,557
6,051,407
※ すべての本調査の項目において外れ値の検定・除外は行っていない。
19,203,800
15,131,560
14,303,900
13,923,920
13,667,000
11,234,990
6,058,197
6,765,292
5,789,460
3,272,165
8,611,568
4,822,448
5,990,434
中央値
18,649,930
14,634,800
14,537,090
15,188,490
14,427,100
10,204,040
5,866,564
5,867,949
5,699,924
3,108,317
5,850,760
4,866,014
6,292,096
平均給料の
伸び率
0.5%
0.8%
0.3%
1.6%
2.6%
▲1.0%
▲0.7%
1.7%
10.9%
▲0.6%
▲1.0%
2.5%
▲2.7%
平均給料の
伸び率
1.0%
0.8%
▲0.4%
0.0%
1.1%
▲1.7%
0.8%
2.2%
2.2%
▲2.9%
▲2.0%
2.9%
▲2.9%
75
今回行った調査は、分娩を取扱っている施設のみへの調査であることに留意が必要
回答
施設数
病院長
医師
産婦人科医師
小児科医師
麻酔科医師
歯科医師
薬剤師
助産師
看護職員
看護補助職員
医療技術員
歯科衛生士
歯科技工士
65
74
65
61
54
43
71
70
73
47
69
39
18
回答
施設数
病院長
医師
産婦人科医師
小児科医師
麻酔科医師
歯科医師
薬剤師
助産師
看護職員
看護補助職員
医療技術員
歯科衛生士
歯科技工士
32
35
32
31
32
24
33
30
34
19
34
26
16
回答のあった病院全体
R5年度
R4年度
平均給料計
20,749,510
15,618,850
16,176,280
14,597,890
14,750,070
12,407,290
7,472,293
6,072,989
6,234,536
4,068,473
8,415,458
4,495,757
6,289,383
R4年度
平均給料計
19,020,370
15,010,000
14,366,270
13,923,600
13,519,360
11,434,070
6,011,868
6,620,836
5,666,518
3,369,121
8,789,787
4,684,326
6,168,524
中央値
平均給料計
20,579,140
14,474,910
16,777,240
15,315,940
15,379,460
12,643,740
5,828,920
5,644,170
5,566,804
3,228,391
5,671,359
4,463,927
6,051,407
20,855,230
15,741,970
16,218,170
14,826,040
15,133,860
12,281,150
7,418,553
6,177,764
6,912,037
4,042,137
8,332,027
4,608,163
6,120,862
中央値
20,614,000
14,843,990
15,937,420
15,692,730
15,268,290
12,789,640
5,948,071
5,776,781
5,637,998
3,329,272
5,675,461
4,649,258
6,292,096
総合・地域周産期母子医療センター
R5年度
中央値
平均給料計
18,669,760
13,959,120
14,760,160
15,204,230
14,404,940
10,314,070
5,826,234
5,687,087
5,576,578
3,079,252
5,689,442
4,517,557
6,051,407
※ すべての本調査の項目において外れ値の検定・除外は行っていない。
19,203,800
15,131,560
14,303,900
13,923,920
13,667,000
11,234,990
6,058,197
6,765,292
5,789,460
3,272,165
8,611,568
4,822,448
5,990,434
中央値
18,649,930
14,634,800
14,537,090
15,188,490
14,427,100
10,204,040
5,866,564
5,867,949
5,699,924
3,108,317
5,850,760
4,866,014
6,292,096
平均給料の
伸び率
0.5%
0.8%
0.3%
1.6%
2.6%
▲1.0%
▲0.7%
1.7%
10.9%
▲0.6%
▲1.0%
2.5%
▲2.7%
平均給料の
伸び率
1.0%
0.8%
▲0.4%
0.0%
1.1%
▲1.7%
0.8%
2.2%
2.2%
▲2.9%
▲2.0%
2.9%
▲2.9%
75