よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書04(0599頁~0801頁)医療技術評価・再評価提案書 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療技術評価提案書(保険未収載技術用)
整理番号

※事務処理用

提案される医療技術名
申請団体名

243103
心脂肪酸代謝SPECTにおける後期像撮影と洗い出し率の算出
日本循環器学会

主たる診療科(1つ)
提案される医療
技術が関係する
診療科

03循環器内科
01内科

関連する診療科(2つまで)
28放射線科

提案される医療技術又は提案される医療技術に類似した医
療技術の提案実績の有無



過去に提案した年度
(複数回提案した場合は、直近の年
度)

「実績あり」の
場合、右欄も記
提案当時の医療技術名
載する

令和4年度

心筋脂肪酸代謝シンチグラフィによる後期像撮影


追加のエビデンスの有無
提案される医療技術の概要
(200字以内)
文字数: 197
対象疾患名
保険収載が必要な理由
(300字以内)
文字数: 278

中性脂肪蓄積心筋血管症が疑われる患者に対して、放射性医薬品123I-BMIPP 74~148MBqを静脈内投与し、20分後から心脂
肪酸代謝シングルホトンエミッションコンピューター断層撮影(SPECT)を実施する(早期像、従来検査に相当)。さら
に、投与180分から210分後より2回目の撮影を実施し、早期像・後期像のデータから123I-BMIPP洗い出し率(washout
rate)を算出する。
中性脂肪蓄積心筋血管症(Triglyceride deposit cardiomyovasculopathy:以下TGCV)
TGCVは、心血管に中性脂肪が蓄積し、心不全、虚血性心疾患、不整脈を呈する新規心血管難病である(ORPHA code
565612)。その診断基準の必須項目には、123I-BMIPPを用いた心脂肪酸代謝SPECTの早期像と後期像から算出される123IBMIPP洗い出し率の高度低下が挙げられており、累積診断患者の9割において診断根拠となっている。しかしながら、心脂
肪酸代謝SPECTは、心血流SPECT等で認められている2回撮影に対する加算がなく、そのことが臨床現場での検査実施の障壁
となり、TGCV患者の未診断、診断遅延の大きな原因の一つとなっている。

【評価項目】
①提案される医療技術の対象
・疾患、病態、症状、年齢等

・TGCVが疑われる患者
・狭心症状又は心不全を呈し、既存の治療に対して抵抗性を示す患者
・TGCV患者では冠血行再建術(経皮的冠動脈インターベンション及び冠動脈バイパス術)に治療抵抗性であり、
再閉塞・再狭窄率が高いことから、何度も冠血行再建術が必要となる患者がいることが知られている。

②提案される医療技術の内容
・方法、実施頻度、期間等
(具体的に記載する)

外来又は入院において、123I-BMIPP 74~148MBqを静脈内投与し、通常の検査で実施される123I-BMIPP投与20分後からのシ
ングルホトンエミッションコンピューター断層撮影(SPECT)早期像に追加して、投与180分後から210分後までに後期像を
撮影し、123I-BMIPP洗い出し率(washout rate)を算出する。

③対象疾患に対
して現在行われ
ている医療技術
(当該医療技術
が検査等であっ
て、複数ある場
合は全て列挙す
ること)

区分



番号

417

医療技術名

組織試験採取、切採法

既存の治療法・検査法等の内容

麻酔下に、下肢の大腿動脈、上肢の橈骨動脈若しくは上腕動脈からカテーテルを挿入、又は開胸により心臓の筋肉を採取
し、心筋細胞に中性脂肪(トリグリセリド)が蓄積していることを確認する(区分番号D417に該当する)。

④有効性・効率性
・新規性、効果等について③との比較
・長期予後等のアウトカム

研究結果

14 心筋

核医学検査室を保有する医療機関であれば実施可能な検査である。心筋生検と比較し低侵襲かつ外来で検査可能であること
から、患者の身体的・精神的・経済的負担が大きく軽減される。現状、希少疾患を対象とした診断ツールとして使用されて
おり、長期予後との関連は調査中である。また、日本医療研究開発機構(AMED)TGCV研究班のレジストリ調査の結果、TGCV
の5年生存率は72%であり、本技術によりTGCVの早期診断ならびに予後予測、治療候補患者の同定につながる。
厚生労働科学研究班が策定したTGCV診断基準2020年度版において、BMIPP洗い出し率の算出は、診断の必須項目として心筋
生検と同列で明記されている。また、123I-BMIPPの洗い出し率を評価項目としたTGCV治療薬の多施設共同プラセボ対照二重
盲検ランダム化比較試験(第Ⅱ相試験)が実施され、本技術がTGCV診断および治療薬の効果判定に有用であることを示した
(UMIN000035403 参考文献4)。
1b

⑤ ④の根拠と
なる研究結果等
ガイドライン等での位置づけ

日本心臓核医学会ワーキンググループ(JSNC-WG)report
『123I-BMIPP脂肪酸代謝イメージングの洗い出し率測定のための
ガイドライン等での記載なし(右欄にガイドライン等の
推奨:A recommendation for measurement of washout rate in
改訂の見込み等を記載する。)
123I-BMIPP fatty acid imaging』
の学会承認が済んでおり、2023年内に論文公開予定である。

610