よむ、つかう、まなぶ。
【報告(7)資料7】令和6年災害検証報告書 (24 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nga.gr.jp/conference/r07/post_5.html |
出典情報 | 全国知事会議(7/23、7/24)《全国知事会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
新潟県内の人的・建物被害の状況(R7.1.31 現在。新潟県被害報)
人的被害(人)
計
死者
59
● 新潟市
32
● 長岡市
4
● 三条市
● 柏崎市
県全体
行方
不明者
非住家被害
(半壊以上)(棟)
住宅被害(棟)
一部
破損
床上
浸水
床下
公共建物
浸水
重傷者
軽傷者
計
全壊
半壊
5 ※
11
43
24,461
109
4,113 20,225
4
7
21
17,932
100
3,995 13,837
1
3
721
6
715
10
3
3
489
6
483
27
3
3
865
21
841
8
その他
14
罹災
証明
申請数
68
市町村別
新発田市
なし
小千谷市
3
● 加茂市
十日町市
● 見附市
村上市
● 燕市
なし
なし
32
32
16
16
58
58
37
37
1
272
272
5
なし
8
8
なし
693
2
691
674
5
669
2
● 糸魚川市
4
● 妙高市
なし
● 五泉市
1
● 上越市
7
阿賀野市
3
3
21,277
2
4
1
1
25
25
1
495
495
5
1,367
2
46
4
31
1,305
なし
213
● 佐渡市
なし
473
魚沼市
なし
なし
● 南魚沼市
なし
4
4
胎内市
なし
8
8
聖籠町
なし
23
弥彦村
なし
1
田上町
なし
なし
阿賀町
なし
8
8
● 出雲崎町
なし
11
11
湯沢町
なし
なし
津南町
なし
1
1
刈羽村
なし
35
35
関川村
なし
なし
粟島浦村
なし
なし
1
14
16
213
1
438
22
1
●:災害救助法適用市町村(14市町)
※:死者は全て災害関連死
都道府県で講じた(講じてきた)対応
1 被災市町村に対する職員応援の仕組み(チームにいがた)と主な取組
(1)能登半島地震における支援の概要
○ 新潟県では、これまでの災害の経験を踏まえ、迅速・確実な被災者の生活再
建を支援するための被災地への応援体制「チームにいがた」を構築
○ 令和6年能登半島地震では、地盤の液状化等により膨大な数の住宅被害が生
23
人的被害(人)
計
死者
59
● 新潟市
32
● 長岡市
4
● 三条市
● 柏崎市
県全体
行方
不明者
非住家被害
(半壊以上)(棟)
住宅被害(棟)
一部
破損
床上
浸水
床下
公共建物
浸水
重傷者
軽傷者
計
全壊
半壊
5 ※
11
43
24,461
109
4,113 20,225
4
7
21
17,932
100
3,995 13,837
1
3
721
6
715
10
3
3
489
6
483
27
3
3
865
21
841
8
その他
14
罹災
証明
申請数
68
市町村別
新発田市
なし
小千谷市
3
● 加茂市
十日町市
● 見附市
村上市
● 燕市
なし
なし
32
32
16
16
58
58
37
37
1
272
272
5
なし
8
8
なし
693
2
691
674
5
669
2
● 糸魚川市
4
● 妙高市
なし
● 五泉市
1
● 上越市
7
阿賀野市
3
3
21,277
2
4
1
1
25
25
1
495
495
5
1,367
2
46
4
31
1,305
なし
213
● 佐渡市
なし
473
魚沼市
なし
なし
● 南魚沼市
なし
4
4
胎内市
なし
8
8
聖籠町
なし
23
弥彦村
なし
1
田上町
なし
なし
阿賀町
なし
8
8
● 出雲崎町
なし
11
11
湯沢町
なし
なし
津南町
なし
1
1
刈羽村
なし
35
35
関川村
なし
なし
粟島浦村
なし
なし
1
14
16
213
1
438
22
1
●:災害救助法適用市町村(14市町)
※:死者は全て災害関連死
都道府県で講じた(講じてきた)対応
1 被災市町村に対する職員応援の仕組み(チームにいがた)と主な取組
(1)能登半島地震における支援の概要
○ 新潟県では、これまでの災害の経験を踏まえ、迅速・確実な被災者の生活再
建を支援するための被災地への応援体制「チームにいがた」を構築
○ 令和6年能登半島地震では、地盤の液状化等により膨大な数の住宅被害が生
23