よむ、つかう、まなぶ。
【報告(7)資料7】令和6年災害検証報告書 (22 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nga.gr.jp/conference/r07/post_5.html |
出典情報 | 全国知事会議(7/23、7/24)《全国知事会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和6年能登半島地震による災害
新潟県
課題:被災自治体への応援について
被害の状況
1 地震の概況
○ 令和6年 1 月1日 16 時 10 分に、石川県能登地方を震源とするマグニチュード
7.6 の地震が発生し、石川県輪島市、志賀町で震度7、新潟県内では、長岡市で震
度6弱、12 市町村で震度5強、7市町で震度5弱を観測した。
<県内震度>
震度6弱 長岡市
震度5強 新潟市(中央区、南区、西区、西蒲区)、三条市、柏崎市、
見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、上越市、佐渡市、
南魚沼市、阿賀町、刈羽村
震度5弱 新潟市(北区、東区、江南区、秋葉区)、小千谷市、加茂市、
十日町市、五泉市、阿賀野市、出雲崎町
震度4
新発田市、村上市、魚沼市、胎内市、聖籠町、弥彦村、
田上町、湯沢町、津南町、関川村
震度3
粟島浦村
(出典:気象庁)
<県内の震度分布図>
(出典:気象庁)
2 被害の状況
〇 新潟県内では、長岡市で震度6弱を観測するなど広い範囲で強い揺れを観測
し、新潟市を中心に液状化現象が確認されたほか、県内の広い範囲で津波が観測
され、甚大な被害が発生した。
○ 新潟市西区、江南区を中心とした広い範囲で液状化により、住家被害や市道の
被害が発生した。
21
新潟県
課題:被災自治体への応援について
被害の状況
1 地震の概況
○ 令和6年 1 月1日 16 時 10 分に、石川県能登地方を震源とするマグニチュード
7.6 の地震が発生し、石川県輪島市、志賀町で震度7、新潟県内では、長岡市で震
度6弱、12 市町村で震度5強、7市町で震度5弱を観測した。
<県内震度>
震度6弱 長岡市
震度5強 新潟市(中央区、南区、西区、西蒲区)、三条市、柏崎市、
見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、上越市、佐渡市、
南魚沼市、阿賀町、刈羽村
震度5弱 新潟市(北区、東区、江南区、秋葉区)、小千谷市、加茂市、
十日町市、五泉市、阿賀野市、出雲崎町
震度4
新発田市、村上市、魚沼市、胎内市、聖籠町、弥彦村、
田上町、湯沢町、津南町、関川村
震度3
粟島浦村
(出典:気象庁)
<県内の震度分布図>
(出典:気象庁)
2 被害の状況
〇 新潟県内では、長岡市で震度6弱を観測するなど広い範囲で強い揺れを観測
し、新潟市を中心に液状化現象が確認されたほか、県内の広い範囲で津波が観測
され、甚大な被害が発生した。
○ 新潟市西区、江南区を中心とした広い範囲で液状化により、住家被害や市道の
被害が発生した。
21