よむ、つかう、まなぶ。
【報告(7)資料7】令和6年災害検証報告書 (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nga.gr.jp/conference/r07/post_5.html |
出典情報 | 全国知事会議(7/23、7/24)《全国知事会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和6年7月24日からの大雨
秋田県
課題:迅速な災害対応
被害の状況
〇被害状況等(令和6年8月30日現在)
1 人的被害
死者2名
軽傷者1名
2 建物被害(単位:棟)
(1)住 家 全壊 3 半壊 48
床下浸水 237
一部破損 5
(2)非住家
全壊 2
浸水 23
3 被害総額
約374億円
半壊 0
床上浸水 18
計 311
計
25
都道府県で講じた(講じてきた)対応
〇県の対応状況
1 災害対策本部の設置等
7月24日 17:25 秋田県災害連絡室設置
7月24日 18:30 秋田県災害警戒部設置
7月25日 9:00 秋田県災害対策本部設置
2 災害救助法の適用
7月25日 6市2町1村に適用
(横手市、湯沢市、由利本荘市、大仙市、にかほ市、仙北市、美郷町、
羽後町、東成瀬村)
7月26日 1村に適用
(上小阿仁村)
3 リエゾンの派遣
7月24日~
由利本荘市、にかほ市
7月25日~
上小阿仁村、大仙市、美郷町、横手市、湯沢市、羽後町、
東成瀬村
7月26日~
三種町
○市町村への説明会の開催状況
7月31日 災害救助法の説明会開催(Web会議)
・避難所の設置、賃貸型応急仮設住宅の供与、炊き出しその他に
よる食品の給与、住宅の応急修理 等
9
秋田県
課題:迅速な災害対応
被害の状況
〇被害状況等(令和6年8月30日現在)
1 人的被害
死者2名
軽傷者1名
2 建物被害(単位:棟)
(1)住 家 全壊 3 半壊 48
床下浸水 237
一部破損 5
(2)非住家
全壊 2
浸水 23
3 被害総額
約374億円
半壊 0
床上浸水 18
計 311
計
25
都道府県で講じた(講じてきた)対応
〇県の対応状況
1 災害対策本部の設置等
7月24日 17:25 秋田県災害連絡室設置
7月24日 18:30 秋田県災害警戒部設置
7月25日 9:00 秋田県災害対策本部設置
2 災害救助法の適用
7月25日 6市2町1村に適用
(横手市、湯沢市、由利本荘市、大仙市、にかほ市、仙北市、美郷町、
羽後町、東成瀬村)
7月26日 1村に適用
(上小阿仁村)
3 リエゾンの派遣
7月24日~
由利本荘市、にかほ市
7月25日~
上小阿仁村、大仙市、美郷町、横手市、湯沢市、羽後町、
東成瀬村
7月26日~
三種町
○市町村への説明会の開催状況
7月31日 災害救助法の説明会開催(Web会議)
・避難所の設置、賃貸型応急仮設住宅の供与、炊き出しその他に
よる食品の給与、住宅の応急修理 等
9