よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


対応指針(案)・障害者差別解消法医療関係事業者向けガイドライン (34 ページ)

公開元URL
出典情報 障害者差別解消法医療関係事業者向けガイドライン-医療分野における事業者が講ずべき障害を理由とする差別を解消するための措置に関する対応指針-の改正案に関する御意見の募集について(2/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

・ 発症の原因はよく分かっていないが、100人に1人弱かかる、比較的一般的な病
気である
・ 「幻覚」や「妄想」が特徴的な症状だが、その他にも様々な生活のしづらさが障害
として表れることが知られている
・ 陽性症状
幻覚:実態がなく他人には認識できないが、本人には感じ取れる感覚のこと
なかでも、自分の悪口やうわさ、指図する声等が聞こえる幻聴が多い
妄想:明らかに誤った内容を信じてしまい、周りが訂正しようとしても受け入れら
れない考えのこと。誰かにいやがらせをされているという被害妄想、周囲の
ことが何でも自分に関係しているように思える関係妄想などがある
・ 陰性症状
意欲が低下し、以前からの趣味や楽しみにしていたことに興味を示さなくなる
疲れやすく集中力が保てず、人づきあいを避け引きこもりがちになる
入浴や着替えなど清潔を保つことが苦手となる

など

・ 認知や行動の障害
考えがまとまりにくく何が言いたいのか分からなくなる
相手の話の内容がつかめず、周囲にうまく合わせることができない

など

〔主な対応〕
・ 統合失調症は脳の病気であることを理解し、病気について正しい知識を学ぶ必要
がある
・ 薬物療法が主な治療となるため、内服を続けるために配慮する
・ 社会との接点を保つことも治療となるため、本人が病気と付き合いながら、他人と
交流したり、仕事に就くことを見守る
・ 一方で、ストレスや環境の変化に弱いことを理解し、配慮した対応を心掛ける
・ 一度に多くの情報が入ると混乱するので、伝える情報は紙に書くなどして整理して
ゆっくり具体的に伝えることを心掛ける

- 31 -