よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


対応指針(案)・障害者差別解消法医療関係事業者向けガイドライン (33 ページ)

公開元URL
出典情報 障害者差別解消法医療関係事業者向けガイドライン-医療分野における事業者が講ずべき障害を理由とする差別を解消するための措置に関する対応指針-の改正案に関する御意見の募集について(2/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

・ 待合室における気の散りにくい座席の位置の工夫、分かりやすいルール提示など
の配慮
・ ストレスケア(傷つき体験への寄り添い、適応行動が出来たことへのこまめな評
価)

○その他の発達障害
〔主な特性〕
・ 体の動かし方の不器用さ、我慢していても声が出たり体が動いてしまったりするチ
ック、一般的に吃音と言われるような話し方なども、発達障害に含まれる
〔主な対応〕
・ 本人をよく知る専門家や家族にサポートのコツを聞く
・ 叱ったり拒否的な態度を取ったり、笑ったり、ひやかしたりしない
・ 日常的な行動の一つとして受け止め、時間をかけて待つ、苦手なことに無理に取組
まず出来ることで活躍する環境を作るなど、楽に過ごせる方法を一緒に考える

精神障害
・ 精神障害の原因となる精神疾患は様々であり、原因となる精神疾患によって、その
障害特性や制限の度合いは異なる
・ 精神疾患の中には、長期にわたり、日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける
状態が続くものがある
・ 代表的な精神疾患として、統合失調症や気分障害等がある
・ 障害の特性もさまざまであるため、積極的に医療機関と連携を図ったり、専門家の
意見を聴くなど、関係機関と協力しながら対応する

○統合失調症
〔主な特性〕

- 30 -