よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 財政総論 (16 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20251105zaiseia.html
出典情報 財政制度分科会(11/5)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

国・地方のPB対GDP比の推移
○ 初めてPB黒字化目標の年限を定めた2002年度以降、必要な政策対応を機動的に実施してきた中で、PB黒字化は達成されて
おらず、結果として債務残高対GDP比は累増の一途。
○ 現行のPB黒字化目標は、2030年度までの期間を通じて債務残高対GDP比の引下げを安定的に実現するための多年度の財
政計画の中で、毎年度の予算運営上の目標として掲げているもの。金利のある世界においては、我が国の経済財政に対する市場
からの信認を確実なものとすることが重要。 ※必要に応じ、目標年度の再確認を行う。
2
(%程度)

成長移行ケース 1.2

2025目標:
2025から2026年度を通じて、 0.5
可能な限り早期のPB黒字化

2018目標:
2025年度に
PB黒字化

2006目標:
2011年度に
PB黒字化

2002目標:
2010年代初頭に
PB黒字化

0

▲ 1.3

▲2

▲ 2.6

▲ 2.9

▲ 2.8

▲ 2.2
▲ 2.9

▲ 1.2

▲6

▲ 5.4

▲ 5.3

▲ 5.3

▲ 6.2
▲ 6.4
▲ 7.3

▲8

▲ 10

2010目標:
・ 遅くとも2015年度までに
PB赤字の対名目GDP比を
2010年度水準から半減
・ 遅くとも2020年度までにPB黒字化

0.7

0.7

0.6

過去投影ケース

▲ 3.6

▲ 3.8

▲ 5.4

0.5 0.7

1.4

▲ 2.1

▲ 2.6

▲ 3.8

▲4

1.0

▲ 0.5

▲ 1.9

▲ 1.6

0.8

2015目標:
2020年度まで
にPB黒字化

▲ 5.5

2013目標:
・ 2015年度までにPB赤字の
対名目GDP比を2010年度
水準から半減
・ 2020年度までにPB黒字化

▲ 9.1

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029 2030
(年度)
(注1)国・地方のPB対名目GDP比について、復旧・復興対策及びGX対策及びAI・半導体支援の経費及び財源の金額を除いたベース。2023年度まで実績、2024年度以降は試算値。
(注2)PB対名目GDP比の国際比較について、数値は一般政府(中央政府、地方政府、社会保障基金を合わせる)のもの。
15
(出所)内閣府「中長期の経済財政に関する試算」、OECD “Economic Outlook 117”(2025年6月3日)