よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-3入院(その2) (120 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64319.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第619回 10/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

特定集中治療室遠隔支援加算の届出医療機関の状況


令和7年7月1日時点での「特定集中治療室遠隔支援加算」の届出医療機関(計5施設)の状況
と、それぞれの支援側医療機関の概要は、以下のとおり。

特定集中治療室遠隔支援加算を算定する被支援側医療機関
管理料の区分

所在地

特定集中治療室管理料5

栃木県那須塩原市

二次医療圏
栃木県県北

特定集中治療室管理料5

神奈川県横浜市

神奈川県横浜

特定集中治療室管理料5

神奈川県小田原市

神奈川県県西

特定集中治療室管理料5

神奈川県横浜市

神奈川県横浜

特定集中治療室管理料5

神奈川県横浜市

神奈川県横浜

支援側医療機関
管理料の区分

所在地

特定集中治療室管理料1

神奈川県横浜市

特定集中治療室管理料1

東京都品川区

医師少数区域

医師少数区域

※ 特定集中治療室遠隔支援加算の届出医療機関は、保険局医療課調べ(令和7年7月1日時点厚生局届出情報)
※ 二次医療圏は、令和6年12月1日時点。医師少数区域は、令和6年4月1日時点。
※ 特定集中治療室遠隔支援加算は、被支援側への支援を行う医療機関について、その支援する医療機関に医療資源の少ない地域( 「基本診療料の
施設基準等」別表第六の二に掲げる地域)又は医師少数区域(医療法第三十条の四第六項に規定する医師の数が少ないと認められる同条第二項第
十四号に規定する区域)に所在する医療機関が含まれていることを要件としている。

120