よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 (79 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/zaiseia20220525.html
出典情報 財政制度等審議会 歴史の転換点における財政運営(5/25)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

資料Ⅱ-7-6

上陸・占領を阻止するための防衛戦略

○ 一般に、我が国のような海洋に面した国においては、相手国軍の上陸・占領の阻止を重視した防衛態勢を構築す
ることが重要という考え方がある。

※ 海洋国家についても、向かい合う大陸側の国家との関係が、協調的か緊張的かによって、防衛戦略上の諸条件に違いが生じること
には留意が必要。

○ 防衛力を強化していく上で、我が国はどういった戦略・戦術を採るべきであるのか、そのためにどのような装備品・態
勢が必要になるのかといった点に関して、現在の整備の水準の適切性を見極めながら検討することが必要ではないか。
イギリスの防衛戦略

中国におけるA2/AD能力の強化
A2/AD能力(Anti Access/Area Denial)

・ 主に長距離能力により、敵対者がいる作戦領域に入ることを
阻止するための能力(A2能力)
・ より短射程の能力により、作戦領域内での敵対者の行動の自
由を制限するための能力(AD能力)

○ DF-21Dの配備(通称「空母キラー」)
 空母などの洋上艦艇を攻撃する通常弾頭の対艦弾道
ミサイル(ASBM)
○ 無人艦艇や無人潜水艇の開発・配備
 比較的安価な装備で、敵の海上優勢を妨害可能

 海に囲まれた島国として、伝統的に海軍中心の防衛策を構築
 大陸沿岸、大西洋、地中海等に目配りをした防衛ライン
 近年陸軍を削減しており、更なる削減方針を公表
= 自国の採る戦略・戦術に即した防衛態勢の自己改革を実施

1,800,000

210,000

1,600,000

(2000年)

1,400,000

190,000

110,000

(2021年)

148,700人
軍の再編計画
(21年11月)
2025年までに
73,000人まで削減

100,190人
(2000年)

「戦略的防衛見直し」の公表(10年10月)
(陸軍7千人の削減等の兵力削減案や
国防費の削減案を発表)
2000

2002

1,000,000
800,000

141,400人

(2000年)

90,000
70,000

1,200,000

970,000人

170,000

130,000

無人潜水艇

(人:中国)

230,000 1,700,000人

150,000

DF-21D

日・中・英の陸上自衛隊・陸軍推移

(人:日本、英国)

2004

2006

2008

2010

2012

(2020年)

600,000
400,000

77,200人
(2021年)

73,000人200,000
(2025年)

0
2014

2016

2018

2020

2022

2024

(出所)日本:防衛省提供資料、中国:防衛白書、ミリタリーバランス、英国:「Defence Statistics Compendium」
(注1)日英ともに現員数(日本の2021年及び2022年は実員数)。中国は陸軍兵士数を記載。
(注2)英国は、大陸側にはドイツ・フランスといった協調関係にある国が所在することに留意が必要。