よむ、つかう、まなぶ。
資料5 令和7年障害福祉サービス等経営概況調査結果 (28 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66260.html |
| 出典情報 | 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第48回 11/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Ⅲ.給与の状況(令和7年4月)
第1表 全体 職員1人あたりの給与額(月額),常勤-非常勤別
(単位:円)
全体
常勤
非常勤
1 施設長・管理者
349,977
148,580
2 サービス管理責任者
332,216
156,725
3 児童発達支援管理責任者
320,780
151,330
4 サービス提供責任者
295,016
192,637
5 医師
662,974
376,560
6 看護職員(保健師、看護師、准看護師)
320,676
154,755
7 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
301,720
129,855
8 機能訓練担当職員
282,820
123,353
9 地域移行支援員
280,744
127,051
10 就労支援員
267,358
146,477
11 職業指導員
244,330
121,432
12 就労定着支援員
255,732
131,433
13 地域生活支援員
259,055
139,977
14 心理指導担当職員(公認心理師を含む)
313,231
142,441
15 生活支援員
260,711
125,708
16 ホームヘルパー
248,643
95,506
17 世話人
225,211
100,168
18 夜間支援従事者
231,170
112,689
19 児童指導員
262,039
108,642
20 保育士
268,876
123,628
21 主任相談支援専門員
348,901
174,896
22 相談支援専門員
290,956
150,904
23 地域移行支援従事者・地域定着支援従事者
254,624
118,162
24 訪問支援員
285,091
121,700
25 管理栄養士・栄養士
289,376
134,549
26 調理員
238,323
109,415
27 事務員
288,447
130,097
28 その他の職員
267,151
107,722
客体数
7,263
27
第1表 全体 職員1人あたりの給与額(月額),常勤-非常勤別
(単位:円)
全体
常勤
非常勤
1 施設長・管理者
349,977
148,580
2 サービス管理責任者
332,216
156,725
3 児童発達支援管理責任者
320,780
151,330
4 サービス提供責任者
295,016
192,637
5 医師
662,974
376,560
6 看護職員(保健師、看護師、准看護師)
320,676
154,755
7 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
301,720
129,855
8 機能訓練担当職員
282,820
123,353
9 地域移行支援員
280,744
127,051
10 就労支援員
267,358
146,477
11 職業指導員
244,330
121,432
12 就労定着支援員
255,732
131,433
13 地域生活支援員
259,055
139,977
14 心理指導担当職員(公認心理師を含む)
313,231
142,441
15 生活支援員
260,711
125,708
16 ホームヘルパー
248,643
95,506
17 世話人
225,211
100,168
18 夜間支援従事者
231,170
112,689
19 児童指導員
262,039
108,642
20 保育士
268,876
123,628
21 主任相談支援専門員
348,901
174,896
22 相談支援専門員
290,956
150,904
23 地域移行支援従事者・地域定着支援従事者
254,624
118,162
24 訪問支援員
285,091
121,700
25 管理栄養士・栄養士
289,376
134,549
26 調理員
238,323
109,415
27 事務員
288,447
130,097
28 その他の職員
267,151
107,722
客体数
7,263
27