よむ、つかう、まなぶ。
検-4-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(かかりつけ歯科医の機能の評価等に関する実施状況調査) (7 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
設問種類
設問項目
5.口腔機能指導加算及び
歯科技工士連携加算につ
いて
(18 歳未満の患者の算定がある場合)算定した患者への指導内容
(50 歳以上の患者の算定がある場合)算定した患者への指導内容
(いずれかの患者について算定がある場合)
口腔機能指導加算を円滑に取り組むに当たって工夫している取組
(18 歳未満の患者、50 歳以上の患者のいずれかの患者について算定がある
場合)口腔機能指導加算が人材定着・確保に寄与した程度
(18 歳未満の患者、50 歳以上の患者のいずれの患者も算定していない場
合)口腔機能指導加算を算定していない理由
歯科技工士連携加算及び光学印象歯科技工士連携加算(対面)の算定状況
(歯科技工士連携加算及び光学印象歯科技工士連携加算(対面)のいずれか
を算定している場合)連携を図っている歯科技工士の従事場所
(歯科技工士連携加算及び光学印象歯科技工士連携加算(対面)のいずれか
を算定している場合)歯科技工士との連携による効果
(歯科技工士連携加算及び光学印象歯科技工士連携加算(対面)のいずれか
を算定している場合)
歯科技工士連携加算を円滑に取り組むに当たって工夫している取組
(歯科技工士連携加算及び光学印象歯科技工士連携加算(対面)のいずれか
を算定している場合)
歯科技工士連携加算が人材定着・確保に寄与した程度
(歯科技工士連携加算及び光学印象歯科技工士連携加算(対面)のいずれか
を算定していない場合)歯科技工士連携加算または光学印象歯科技工士連携
加算を算定していない理由
医科医療機関からの診療情報提供や共有の依頼有無
(依頼があった場合)依頼内容
(依頼があった場合)連携に活用している手段
リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算の算定状況
(算定している場合)
リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算の算定の効果
(算定している場合)算定した対象患者
(算定していない場合)
リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算を算定していない理由
保険薬局に対する情報提供の依頼有無
(依頼している場合)依頼内容
(依頼している場合)依頼した理由
多職種連携を進めるための方策
10 年後の歯科診療所の状況
(継続して診療している回答の場合)10 年後の診療内容(形態)
(廃業している回答の場合)廃業と回答した理由
6.他施設及び他職種との
連携について
7.その他
(診療所のみ)
4
6
設問項目
5.口腔機能指導加算及び
歯科技工士連携加算につ
いて
(18 歳未満の患者の算定がある場合)算定した患者への指導内容
(50 歳以上の患者の算定がある場合)算定した患者への指導内容
(いずれかの患者について算定がある場合)
口腔機能指導加算を円滑に取り組むに当たって工夫している取組
(18 歳未満の患者、50 歳以上の患者のいずれかの患者について算定がある
場合)口腔機能指導加算が人材定着・確保に寄与した程度
(18 歳未満の患者、50 歳以上の患者のいずれの患者も算定していない場
合)口腔機能指導加算を算定していない理由
歯科技工士連携加算及び光学印象歯科技工士連携加算(対面)の算定状況
(歯科技工士連携加算及び光学印象歯科技工士連携加算(対面)のいずれか
を算定している場合)連携を図っている歯科技工士の従事場所
(歯科技工士連携加算及び光学印象歯科技工士連携加算(対面)のいずれか
を算定している場合)歯科技工士との連携による効果
(歯科技工士連携加算及び光学印象歯科技工士連携加算(対面)のいずれか
を算定している場合)
歯科技工士連携加算を円滑に取り組むに当たって工夫している取組
(歯科技工士連携加算及び光学印象歯科技工士連携加算(対面)のいずれか
を算定している場合)
歯科技工士連携加算が人材定着・確保に寄与した程度
(歯科技工士連携加算及び光学印象歯科技工士連携加算(対面)のいずれか
を算定していない場合)歯科技工士連携加算または光学印象歯科技工士連携
加算を算定していない理由
医科医療機関からの診療情報提供や共有の依頼有無
(依頼があった場合)依頼内容
(依頼があった場合)連携に活用している手段
リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算の算定状況
(算定している場合)
リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算の算定の効果
(算定している場合)算定した対象患者
(算定していない場合)
リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算を算定していない理由
保険薬局に対する情報提供の依頼有無
(依頼している場合)依頼内容
(依頼している場合)依頼した理由
多職種連携を進めるための方策
10 年後の歯科診療所の状況
(継続して診療している回答の場合)10 年後の診療内容(形態)
(廃業している回答の場合)廃業と回答した理由
6.他施設及び他職種との
連携について
7.その他
(診療所のみ)
4
6