よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


検-4-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(かかりつけ歯科医の機能の評価等に関する実施状況調査) (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図表 2-15 周術期等口腔機能管理を算定していない理由(複数回答)
(病院・診療所別)
病院
合計

⻭科診療所

(病院⻭科、⻭科
大学附属病院等)

回答数(件)

1124

1017

107

該当する患者がいないため

58.5

57.6

67.3

14.9

15.5

9.3

周術期等口腔機能管理の依頼がないため

25.8

26.6

17.8

手術直前や手術後の依頼のため

6.1

6.2

5.6

算定要件が複雑であるため

15.8

16.8

6.5

管理の方法(取り組み方)がわからない

12.9

14.0

2.8

診療報酬が低い

3.6

3.8

0.9

その他

1.7

1.4

4.7

無回答

6.6

6.5

7.5

該当する患者はいるが、従前から継続した口腔の管理を行っ
ており周術期のための口腔管理を必要としないため

(6) 回復期等口腔機能管理の実施状況(設問4③1))

回復期等口腔機能管理の実施状況は、歯科診療所では「行っていない」が 83.6%で最
も多く、次いで「外来診療のみ行っている」が 5.2%であった。
また病院でも同様の傾向で、「行っていない」が 66.0%で最も多く、次いで「外来診
療のみ行っている」が 24.7%であった。
図表 2-16 回復期等口腔機能管理の実施状況
(病院・診療所別)
病院
合計

⻭科診療所

(病院⻭科、⻭科
大学附属病院等)

回答数(件)

1665

1289

376

外来診療のみ行っている

9.6

5.2

24.7

訪問診療のみ行っている

0.2

0.2

0.5

外来、訪問診療ともに行っている

0.9

0.9

1.1

行っていない

79.6

83.6

66.0

無回答

9.7

10.2

7.7

※「Ⅰ.調査の概要 2.調査対象」でお示しした通り、加算の算定状況により抽出率が異なるため、結果の解
釈には留意が必要である。

18

20