よむ、つかう、まなぶ。
検-4-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(かかりつけ歯科医の機能の評価等に関する実施状況調査) (55 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(54) 4.③8).回復期口腔機能管理の対象となる患者に対し、回復期口腔機能管理料以外の点数を算定し
ている場合、算定している項目...(MA)
No.
回答数(件)
1 歯科疾患管理料
653
2 口腔機能管理料
104
3 小児口腔機能管理料
42
4 歯科特定疾患療養管理料
39
5 歯科治療時医療管理料
95
6 がん治療連携指導料
7
7 歯科疾患在宅療養管理料
38
8 在宅患者歯科治療時医療管理料
13
9 歯科矯正管理料
9
無回答
831
非該当
157
全体
1508
割合
43.3
6.9
2.8
2.6
6.3
0.5
2.5
0.9
0.6
55.1
(55) 5.①1).口腔機能指導加算の算定18歳未満...(SA)
No.
1 算定あり
2 算定なし
無回答
非該当
全体
回答数(件)
309
1286
70
0
1665
割合
(56) 5.①1).口腔機能指導加算の算定50歳以上...(SA)
No.
1 算定あり
2 算定なし
無回答
非該当
全体
回答数(件)
404
1208
53
0
1665
割合
(57) 5.①2)口腔機能の発達不全を有する患者について、どのような状態に対する指導...(MA)
No.
回答数(件)
1 哺乳状態
27
2 離乳状態
31
3 (離乳完了前)構音機能
24
4 (離乳完了前)栄養状態(体格)
15
5 咀嚼機能
240
6 嚥下機能
167
7 食行動
169
8 (離乳完了後)構音機能
93
9 (離乳完了後)栄養状態
24
10 その他
25
無回答
6
非該当
1356
全体
309
- 14 -
18.6
77.2
4.2
24.3
72.6
3.2
割合
8.7
10.0
7.8
4.9
77.7
54.0
54.7
30.1
7.8
8.1
1.9
54
ている場合、算定している項目...(MA)
No.
回答数(件)
1 歯科疾患管理料
653
2 口腔機能管理料
104
3 小児口腔機能管理料
42
4 歯科特定疾患療養管理料
39
5 歯科治療時医療管理料
95
6 がん治療連携指導料
7
7 歯科疾患在宅療養管理料
38
8 在宅患者歯科治療時医療管理料
13
9 歯科矯正管理料
9
無回答
831
非該当
157
全体
1508
割合
43.3
6.9
2.8
2.6
6.3
0.5
2.5
0.9
0.6
55.1
(55) 5.①1).口腔機能指導加算の算定18歳未満...(SA)
No.
1 算定あり
2 算定なし
無回答
非該当
全体
回答数(件)
309
1286
70
0
1665
割合
(56) 5.①1).口腔機能指導加算の算定50歳以上...(SA)
No.
1 算定あり
2 算定なし
無回答
非該当
全体
回答数(件)
404
1208
53
0
1665
割合
(57) 5.①2)口腔機能の発達不全を有する患者について、どのような状態に対する指導...(MA)
No.
回答数(件)
1 哺乳状態
27
2 離乳状態
31
3 (離乳完了前)構音機能
24
4 (離乳完了前)栄養状態(体格)
15
5 咀嚼機能
240
6 嚥下機能
167
7 食行動
169
8 (離乳完了後)構音機能
93
9 (離乳完了後)栄養状態
24
10 その他
25
無回答
6
非該当
1356
全体
309
- 14 -
18.6
77.2
4.2
24.3
72.6
3.2
割合
8.7
10.0
7.8
4.9
77.7
54.0
54.7
30.1
7.8
8.1
1.9
54