よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


検-4-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(かかりつけ歯科医の機能の評価等に関する実施状況調査) (52 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(41) 4.②6).周術期等口腔機能管理計画について、修正を行うこと...(SA)
No.
1 あった
2 なかった
無回答
非該当
全体

回答数(件)
94
384
33
1154
511

割合

(42) 4.②7).周術期等口腔機能管理計画を修正したのはどのような場合...(MA)
No.
1 患者の病状が変化した場合
2 治療計画が変更になった場合(手術方法の変更や治療期間の延長等)
3 他の医療機関で作成した計画書の修正が生じた場合
4 その他
無回答
非該当
全体

回答数(件)
49
82
1
0
0
1571
94

割合

(43) 4.②8).周術期等口腔機能管理を算定していない理由...(MA)
No.
1 該当する患者がいないため
2 該当する患者はいるが、従前から継続した口腔の管理を行っており周術期のための口腔管理を必要としないため
3 周術期等口腔機能管理の依頼がないため
4 手術直前や手術後の依頼のため
5 算定要件が複雑であるため
6 管理の方法(取り組み方)がわからない
7 診療報酬が低い
8 その他
無回答
非該当
全体

回答数(件)
658
168
290
69
178
145
40
19
74
541
1124

割合

(44) 4.②9).周術期口腔機能管理の対象となる患者に対し、周術期口腔機能管理料以外の点数を算定し
ている場合、算定している項目...(MA)
No.
回答数(件)
1 歯科疾患管理料
564
2 口腔機能管理料
91
3 小児口腔機能管理料
34
4 歯科特定疾患療養管理料
15
5 歯科治療時医療管理料
77
6 がん治療連携指導料
1
7 歯科疾患在宅療養管理料
36
8 在宅患者歯科治療時医療管理料
10
9 歯科矯正管理料
8
無回答
540
非該当
541
全体
1124

- 11 -

18.4
75.1
6.5

52.1
87.2
1.1
0.0
0.0

58.5
14.9
25.8
6.1
15.8
12.9
3.6
1.7
6.6

割合
50.2
8.1
3.0
1.3
6.9
0.1
3.2
0.9
0.7
48.0

51