よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


検-1-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(長期処方やリフィル処方の実施状況調査) (83 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)
_01-2 リフィル_単純集計表_v0.6.xlsx_4.患者調査
1.記入者

3.① 定期的に受診している医療機関数(病院・診療所)(箇所)

郵送調査

郵送調査

インターネット調査

4.② 最近、医療機関で長期処方された薬について、1回の処方で何日分の薬が出されたか

回答数(件)

857

3000

回答数(件)

852

3000

患者本人(代筆の場合も含む)

76.2

79.1

平均値

1.6

本人以外の家族等

15.8

20.9

標準偏差

無回答

8.1

0.0

中央値

2.① 性別

628

1721

1.3

28~41日

37.6

37.3

1.0

1.2

42~55日

7.8

11.4

1.0

1.0

56~69日

28.2

25.9

70~83日

2.9

2.7

84~90日

17.8

17.0

91日以上

3.0

5.7

無回答

2.7

0.0

郵送調査

インターネット調査

インターネット調査

回答数(件)

3.① 定期的に受診している薬局数

郵送調査

郵送調査

インターネット調査

インターネット調査

回答数(件)

857

3000

回答数(件)

857

3000

男性

39.3

50.0

0箇所

10.2

22.9

女性

57.9

50.0

1箇所

65.8

57.3

4.③ 28日分以上処方された薬を、使用せずに残したことがあるか

無回答

2.8

0.0

2箇所

18.4

15.1

郵送調査

3箇所

2.5

3.8

回答数(件)

628

1721

4箇所以上

0.7

0.9

ある

20.7

30.8

無回答

2.5

0.0

ない

75.2

65.3

覚えていない

2.9

4.0

無回答

1.3

0.0

2.② 年齢

郵送調査

インターネット調査

インターネット調査

回答数(件)

857

3000

10歳代以下

3.7

20.0

20歳代

3.4

10.0

30歳代

7.2

10.0

回答数(件)

836

3000

40歳代

16.7

10.0

平均値

1.6

1.0

50歳代

23.3

10.0

標準偏差

1.0

1.0

回答数(件)

130

530

60歳代

20.8

20.0

中央値

1.0

1.0

60日分以上の薬が残った

2.3

4.5

70歳代

13.8

16.7

30日分以上60日分未満の薬が残った

5.4

12.6

80歳代以上

10.7

3.3

15日分以上30日分未満の薬が残った

52.3

50.4

無回答

0.4

0.0

覚えていない

32.3

32.5

無回答

7.7

0.0

2.③ 居住地

郵送調査

インターネット調査

3.① 定期的に受診している薬局数(箇所)

郵送調査

インターネット調査

3.② 繰り返し同じ薬の処方を受けている疾患

郵送調査

インターネット調査

回答数(件)

857

3000

糖尿病

13.0

7.5

高血圧性疾患

38.9

18.5

虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)

5.0

2.2

4.④ 使用せずに残した量

郵送調査

インターネット調査

4.⑤ 処方された薬を使用せずに残した理由

郵送調査

回答数(件)

857

3000

北海道

3.3

4.1

アレルギー鼻炎

12.5

11.2

回答数(件)

青森県

1.2

1.0

脂質異常症

24.3

10.7

副作用が生じ、使用の継続が困難となったため

6.2

6.8

岩手県

1.1

0.7

消化器系の疾患

11.1

7.1

症状が改善し、服用が必要なくなったため

26.2

29.4

宮城県

2.0

2.2

悪性新生物<腫瘍>

2.9

1.4

医師の指示で途中で使用を中止したため

7.7

7.5

秋田県

1.4

0.6

神経系の疾患

3.9

4.2

服用を忘れることが多かったため

63.1

50.8

山形県

0.9

0.9

皮膚及び皮下組織の疾患

10.0

10.5

薬の効果を感じられなかったため

4.6

9.1

福島県

0.9

1.3

眼及び付属器の疾患

12.0

7.7

薬の味やにおいが苦手だったため

0.0

3.8

茨城県

2.3

1.9

呼吸器系の疾患

6.7

5.2

栃木県

0.9

1.2

その他

26.5

群馬県

1.6

0.7

定期的な処方を受けている疾患はない

埼玉県

4.2

6.3

無回答

千葉県

4.8

4.9

東京都

6.2

13.3

神奈川県

6.1

8.3

新潟県

1.4

1.0

回答数(件)

768

富山県

0.5

0.8

1年未満

石川県

0.5

0.9

福井県

0.9

山梨県

130

インターネット調査

530

万が一のために残しておきたいと考えたため

7.7

9.8

22.7

医師の指示で災害時や体調不良等に備えて一定量を手元に残しておくように言われたため

5.4

4.2

9.3

29.3

その他

9.2

9.6

1.1

0.0

無回答

0.8

0.0

3.③ 繰り返し同じ薬の処方を受けている期間

4.⑥ 受け取った処方せんについて、薬局での調剤を受けなかったことがあるか

郵送調査

回答数(件)

628

1721

2120

ある

3.2

8.3

11.3

14.2

ない

95.1

91.7

1年以上3年未満

20.6

19.8

無回答

1.8

0.0

0.3

3年以上5年未満

15.1

15.2

0.4

0.2

5年以上

51.7

50.8

長野県

1.2

1.1

無回答

1.3

0.0

岐阜県

1.8

1.4

インターネット調査

4.⑦ 調剤を受けなかった理由

郵送調査
回答数(件)

3.④ リフィル処方を知っていたか

インターネット調査

20

143

処方せんの有効期限を切らしてしまったため

45.0

31.5

以前に調剤された薬が十分に余っていたため

35.0

55.9

症状が改善し、薬が必要なくなったため

15.0

18.2

静岡県

4.1

2.3

愛知県

5.0

7.4

三重県

1.2

1.4

回答数(件)

857

3000

滋賀県

1.1

1.0

仕組みを理解していた

32.6

9.5

その他

10.0

11.9

京都府

1.8

2.0

名称だけ聞いたことがあった

28.5

18.1

無回答

5.0

0.0

大阪府

6.3

6.4

知らなかった

38.7

72.4

兵庫県

3.7

4.7

無回答

0.2

0.0

奈良県

0.5

1.0

和歌山県

1.3

0.9

鳥取県

0.2

0.3

島根県

0.2

0.7

回答数(件)

279

岡山県

1.1

1.4

担当医師から説明を受けた

14.7

広島県

1.8

2.3

病院内での掲示物や病院のホームページを見て知った

18.6

山口県

1.2

0.9

薬局で教えてもらった

徳島県

0.6

0.6

香川県

1.2

愛媛県

郵送調査

インターネット調査

4.⑧ 長期処方を受けるようになって、医療機関や薬局の利用にどのような変化があったか

郵送調査
3.⑤ リフィル処方の仕組みをどのようにして知ったか

インターネット調査

回答数(件)

628

1721

通院回数が減った

63.9

45.8

285

医療費の支払い額が減った

28.2

18.3

26.3

薬局に行く回数が減った

39.2

34.7

16.5

医師や薬剤師との相談の頻度が変わった

5.6

5.4

26.5

24.6

特に変化は感じない

27.1

43.0

かかりつけの薬局内での掲示板や薬局のホームページで見て知った

3.6

11.6

その他

1.9

0.3

0.8

厚生労働省などの公的機関からの情報(ホームページ等)を見て知った

15.4

17.5

無回答

3.0

0.0

1.4

1.0

テレビやニュース等を見て知った

21.5

28.1

高知県

1.2

0.5

家族や知人から聞いて知った

8.6

8.1

福岡県

6.4

5.4

その他

6.1

8.8

佐賀県

1.4

0.8

無回答

8.6

0.0

長崎県

1.3

1.0

熊本県

1.6

1.0

大分県

1.3

1.0

宮崎県

1.1

0.7

回答数(件)

244

鹿児島県

1.3

1.1

非常に関心がある

沖縄県

0.0

0.6

無回答

8.6

0.0

2.④ 医療費の自己負担額(医療機関や薬局の窓口で支払う金額)があるか

郵送調査

インターネット調査

回答数(件)

857

3000

ある

92.4

82.8

ない

7.4

17.2

無回答

0.2

0.0

3.① 定期的に受診している医療機関数(病院・診療所)

郵送調査

インターネット調査

郵送調査

インターネット調査

4.⑨ 長期処方を受けて「良かった」と感じたこと

郵送調査

インターネット調査

回答数(件)

628

1721

通院の手間が減って助かった

74.8

75.4

忙しい時期でも薬を切らさずに済んだ

41.1

38.7

医師との信頼関係が深まった

5.6

9.5

543

自分の体調管理に自信が持てるようになった

6.5

9.4

2.9

11.0

その他

5.4

3.0

ある程度関心がある

30.3

42.0

無回答

7.3

0.0

どちらともいえない

23.4

36.6

あまり関心がない

19.7

9.2

全く関心がない

12.3

1.1

無回答

11.5

0.0

3.⑥ リフィル処方について、関心の程度

郵送調査

インターネット調査

4.① 1回の受診で28日分以上の処方(長期処方)を受けたことがあるか

郵送調査

インターネット調査

回答数(件)

857

3000

ある

73.3

57.4

ない

21.2

42.6

無回答

5.5

0.0

5.① リフィル処方せんを交付されたことがあるか

郵送調査
回答数(件)

インターネット調査

857

3000

ある

7.9

11.9

ない

88.8

88.1

無回答

3.3

0.0

5.② リフィル処方せんはどのように交付されたか

郵送調査

インターネット調査

回答数(件)

68

357

回答数(件)

857

3000

自ら希望した

23.5

33.3

0箇所

7.4

21.0

医師から提案された

75.0

66.7

1箇所

46.1

46.4

無回答

1.5

0.0

2箇所

31.3

20.1

3箇所

11.1

8.8

4箇所以上

3.6

3.7

無回答

0.6

0.0

82