よむ、つかう、まなぶ。
検-1-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(長期処方やリフィル処方の実施状況調査) (75 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)
_01-2 リフィル_単純集計表_v0.6.xlsx_1.病院・診療所調査
1.④ 許可病床数 精神病床(床)
施設
割合
1.⑥‐1 内科において主に対応している患者像はどのような疾患が多いか
割合
割合
回答数(件)
471
回答数(件)
259
回答数(件)
374
病院
54.4
平均値
15.4
糖尿病
82.1
診療所
45.6
標準偏差
58.3
高血圧性疾患
88.0
無回答
0.0
中央値
0.0
虚血性心疾患
48.4
アレルギー鼻炎
23.5
脂質異常症
78.1
消化器系の疾患
61.0
1.① 所在地
1.④ 許可病床数 結核病床(床)
割合
割合
回答数(件)
471
回答数(件)
259
悪性新生物<腫瘍>
15.5
北海道
7.2
平均値
0.3
神経系の疾患
20.9
青森県
1.3
標準偏差
3.5
皮膚及び皮下組織の疾患
6.4
岩手県
0.8
中央値
0.0
眼及び付属器の疾患
2.4
宮城県
1.7
呼吸器系の疾患
40.6
秋田県
1.5
その他
6.7
山形県
0.6
無回答
2.1
福島県
2.5
回答数(件)
259
茨城県
2.3
平均値
0.3
栃木県
0.8
標準偏差
1.0
群馬県
1.3
中央値
0.0
埼玉県
3.8
1.④ 許可病床数 感染症病床(床)
割合
1.④ 許可病床数 病院・診療所全体(床)
1.⑦ 施設の外来分離
割合
回答数(件)
471
外来分離をしている
24.0
外来分離をしていない
69.0
無回答
7.0
千葉県
4.5
東京都
10.6
神奈川県
7.0
回答数(件)
新潟県
1.7
平均値
161.0
富山県
1.1
標準偏差
137.5
石川県
1.1
中央値
141.0
福井県
1.3
山梨県
0.2
長野県
1.1
岐阜県
2.1
回答数(件)
256
静岡県
2.1
99床以下
34.0
愛知県
4.0
100~199床
44.1
三重県
1.9
200~299床
7.8
回答数(件)
460
滋賀県
0.8
300~399床
5.9
平均値
10.5
京都府
2.1
400~499床
3.5
標準偏差
30.4
大阪府
4.9
500床以上
2.0
中央値
2.0
兵庫県
4.0
無回答
2.7
奈良県
1.1
和歌山県
1.1
鳥取県
0.0
島根県
0.4
回答数(件)
岡山県
1.1
200床未満
広島県
1.9
200床以上
19.1
山口県
0.6
無回答
2.7
徳島県
0.6
香川県
0.6
愛媛県
1.5
高知県
0.8
回答数(件)
福岡県
5.7
佐賀県
割合
259
1.④ 許可病床数 病院全体
割合
1.⑧ 地域医療情報連携ネットワークへの参加の有無
割合
回答数(件)
471
参加あり
38.2
参加なし
58.4
無回答
3.4
1.⑨ 外来を担う医師の人数 a.常勤医師(人)
割合
1.⑨ 外来を担う医師の人数 b.非常勤医師:実人数(人)
割合
1.④ 許可病床数 病院全体
割合
回答数(件)
330
256
平均値
17.3
78.1
標準偏差
26.6
中央値
6.0
1.⑨ 外来を担う医師の人数 b.非常勤医師:常勤換算(人)
割合
1.④ 許可病床数 診療所全体
割合
回答数(件)
306
11
平均値
3.1
9床以下
9.1
標準偏差
5.4
1.5
10~14床
27.3
中央値
1.5
長崎県
1.3
15床以上
0.0
熊本県
1.9
無回答
63.6
大分県
1.5
宮崎県
1.3
鹿児島県
2.1
沖縄県
0.4
回答数(件)
無回答
0.0
1.② 開設者
1.⑩ 外来の患者数(初診患者数+再診延べ患者数 令和7年4~6月の合計)(人)
割合
1.⑤ 過去1年の病床数変更
回答数(件)
割合
451
平均値
9699.4
263
標準偏差
14597.1
変更あり
9.1
中央値
4898.0
変更なし
88.6
無回答
2.3
1.⑪ 処方箋の発行枚数(令和7年4~6月の合計)(枚)
割合
割合
1.⑥ 標榜診療科
回答数(件)
471
国
1.9
公立
10.6
回答数(件)
公的
3.2
社会保険関係団体
回答数(件)
割合
438
平均値
5445.9
471
標準偏差
7397.3
内科
79.4
中央値
3125.5
0.0
外科
39.1
医療法人(社会医療法人を除く)
47.1
精神科
16.8
1.⑫‐1 診療報酬の算定の有無(令和7年6月1か月) 生活習慣病管理料(Ⅰ)
会社
0.0
小児科
25.3
割合
その他の法人
15.3
皮膚科
30.1
回答数(件)
471
個人
21.4
泌尿器科
27.2
算定あり
14.2
無回答
0.4
産婦人科・産科
13.2
算定なし
79.0
眼科
22.1
無回答
6.8
耳鼻咽喉科
21.2
放射線科
21.2
1.⑫‐2 診療報酬の算定の有無(令和7年6月1か月) 生活習慣病管理料(Ⅱ)
割合
1.③ 医療機関の種別
割合
回答数(件)
471
脳神経外科
22.7
病院
53.5
整形外科
43.7
回答数(件)
471
有床診療所
2.3
麻酔科
22.3
算定あり
57.1
無床診療所
42.9
救急科
8.5
算定なし
39.5
無回答
1.3
歯科・歯科口腔外科
7.6
無回答
3.4
リハビリテーション科
43.5
その他
15.3
無回答
0.0
1.④ 許可病床数 一般病床(床)
割合
回答数(件)
259
1.⑫‐3 診療報酬の算定の有無(令和7年6月1か月) 特定疾患処方管理加算
割合
回答数(件)
471
平均値
115.8
算定あり
62.2
標準偏差
136.3
算定なし
32.7
中央値
84.0
無回答
5.1
1.④ 許可病床数 療養病床(床)
1.⑫‐4 診療報酬の算定の有無(令和7年6月1か月) 地域包括診療料(地域包括診療加算)
割合
割合
回答数(件)
259
回答数(件)
471
平均値
29.2
算定あり
3.0
標準偏差
45.4
算定なし
89.4
中央値
0.0
無回答
7.6
74
_01-2 リフィル_単純集計表_v0.6.xlsx_1.病院・診療所調査
1.④ 許可病床数 精神病床(床)
施設
割合
1.⑥‐1 内科において主に対応している患者像はどのような疾患が多いか
割合
割合
回答数(件)
471
回答数(件)
259
回答数(件)
374
病院
54.4
平均値
15.4
糖尿病
82.1
診療所
45.6
標準偏差
58.3
高血圧性疾患
88.0
無回答
0.0
中央値
0.0
虚血性心疾患
48.4
アレルギー鼻炎
23.5
脂質異常症
78.1
消化器系の疾患
61.0
1.① 所在地
1.④ 許可病床数 結核病床(床)
割合
割合
回答数(件)
471
回答数(件)
259
悪性新生物<腫瘍>
15.5
北海道
7.2
平均値
0.3
神経系の疾患
20.9
青森県
1.3
標準偏差
3.5
皮膚及び皮下組織の疾患
6.4
岩手県
0.8
中央値
0.0
眼及び付属器の疾患
2.4
宮城県
1.7
呼吸器系の疾患
40.6
秋田県
1.5
その他
6.7
山形県
0.6
無回答
2.1
福島県
2.5
回答数(件)
259
茨城県
2.3
平均値
0.3
栃木県
0.8
標準偏差
1.0
群馬県
1.3
中央値
0.0
埼玉県
3.8
1.④ 許可病床数 感染症病床(床)
割合
1.④ 許可病床数 病院・診療所全体(床)
1.⑦ 施設の外来分離
割合
回答数(件)
471
外来分離をしている
24.0
外来分離をしていない
69.0
無回答
7.0
千葉県
4.5
東京都
10.6
神奈川県
7.0
回答数(件)
新潟県
1.7
平均値
161.0
富山県
1.1
標準偏差
137.5
石川県
1.1
中央値
141.0
福井県
1.3
山梨県
0.2
長野県
1.1
岐阜県
2.1
回答数(件)
256
静岡県
2.1
99床以下
34.0
愛知県
4.0
100~199床
44.1
三重県
1.9
200~299床
7.8
回答数(件)
460
滋賀県
0.8
300~399床
5.9
平均値
10.5
京都府
2.1
400~499床
3.5
標準偏差
30.4
大阪府
4.9
500床以上
2.0
中央値
2.0
兵庫県
4.0
無回答
2.7
奈良県
1.1
和歌山県
1.1
鳥取県
0.0
島根県
0.4
回答数(件)
岡山県
1.1
200床未満
広島県
1.9
200床以上
19.1
山口県
0.6
無回答
2.7
徳島県
0.6
香川県
0.6
愛媛県
1.5
高知県
0.8
回答数(件)
福岡県
5.7
佐賀県
割合
259
1.④ 許可病床数 病院全体
割合
1.⑧ 地域医療情報連携ネットワークへの参加の有無
割合
回答数(件)
471
参加あり
38.2
参加なし
58.4
無回答
3.4
1.⑨ 外来を担う医師の人数 a.常勤医師(人)
割合
1.⑨ 外来を担う医師の人数 b.非常勤医師:実人数(人)
割合
1.④ 許可病床数 病院全体
割合
回答数(件)
330
256
平均値
17.3
78.1
標準偏差
26.6
中央値
6.0
1.⑨ 外来を担う医師の人数 b.非常勤医師:常勤換算(人)
割合
1.④ 許可病床数 診療所全体
割合
回答数(件)
306
11
平均値
3.1
9床以下
9.1
標準偏差
5.4
1.5
10~14床
27.3
中央値
1.5
長崎県
1.3
15床以上
0.0
熊本県
1.9
無回答
63.6
大分県
1.5
宮崎県
1.3
鹿児島県
2.1
沖縄県
0.4
回答数(件)
無回答
0.0
1.② 開設者
1.⑩ 外来の患者数(初診患者数+再診延べ患者数 令和7年4~6月の合計)(人)
割合
1.⑤ 過去1年の病床数変更
回答数(件)
割合
451
平均値
9699.4
263
標準偏差
14597.1
変更あり
9.1
中央値
4898.0
変更なし
88.6
無回答
2.3
1.⑪ 処方箋の発行枚数(令和7年4~6月の合計)(枚)
割合
割合
1.⑥ 標榜診療科
回答数(件)
471
国
1.9
公立
10.6
回答数(件)
公的
3.2
社会保険関係団体
回答数(件)
割合
438
平均値
5445.9
471
標準偏差
7397.3
内科
79.4
中央値
3125.5
0.0
外科
39.1
医療法人(社会医療法人を除く)
47.1
精神科
16.8
1.⑫‐1 診療報酬の算定の有無(令和7年6月1か月) 生活習慣病管理料(Ⅰ)
会社
0.0
小児科
25.3
割合
その他の法人
15.3
皮膚科
30.1
回答数(件)
471
個人
21.4
泌尿器科
27.2
算定あり
14.2
無回答
0.4
産婦人科・産科
13.2
算定なし
79.0
眼科
22.1
無回答
6.8
耳鼻咽喉科
21.2
放射線科
21.2
1.⑫‐2 診療報酬の算定の有無(令和7年6月1か月) 生活習慣病管理料(Ⅱ)
割合
1.③ 医療機関の種別
割合
回答数(件)
471
脳神経外科
22.7
病院
53.5
整形外科
43.7
回答数(件)
471
有床診療所
2.3
麻酔科
22.3
算定あり
57.1
無床診療所
42.9
救急科
8.5
算定なし
39.5
無回答
1.3
歯科・歯科口腔外科
7.6
無回答
3.4
リハビリテーション科
43.5
その他
15.3
無回答
0.0
1.④ 許可病床数 一般病床(床)
割合
回答数(件)
259
1.⑫‐3 診療報酬の算定の有無(令和7年6月1か月) 特定疾患処方管理加算
割合
回答数(件)
471
平均値
115.8
算定あり
62.2
標準偏差
136.3
算定なし
32.7
中央値
84.0
無回答
5.1
1.④ 許可病床数 療養病床(床)
1.⑫‐4 診療報酬の算定の有無(令和7年6月1か月) 地域包括診療料(地域包括診療加算)
割合
割合
回答数(件)
259
回答数(件)
471
平均値
29.2
算定あり
3.0
標準偏差
45.4
算定なし
89.4
中央値
0.0
無回答
7.6
74