よむ、つかう、まなぶ。
検-1-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(長期処方やリフィル処方の実施状況調査) (38 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
保険薬局調査
2) リフィル処方箋の対応状況について
(1) リフィル処方箋を受け付けた医療機関の医療機能区分(調査票設問3.②-2)
リフィル処方箋を受け付けたことが「ある」と回答した場合、どのような医療機能をも
つ医療機関からリフィル処方箋を受け付けたかについては、「診療所」が最も多く
42.8%、次いで「一般病院 1(主として、日常生活圏域等の比較的狭い地域において地域医
療を支える中小規模病院)」が 28.9%であった。
図表 4-8 リフィル処方箋を受け付けた医療機関の医療機能区分(複数回答
)
割合
回答数(件)
318
一般病院1(主として、日常生活圏域等の比較的狭い地域において地域医療を支える中小規模病院)
28.9
一般病院2(主として、二次医療圏等の比較的広い地域において急性期医療を中心に地域医療を支える基幹的病院)
28.0
一般病院3(主として、高度の医療の提供、高度の医療技術の開発・評価、高度の医療に関する研修を実施する病院または準ずる病院(特定機能病院、大学病院本院 等))
24.2
リハビリテーション病院
0.3
慢性期病院
0.0
精神科病院
0.0
緩和ケア病院
0.0
診療所
42.8
その他
0.9
無回答
1.6
(2) リフィル処方箋の件数の変化(調査票設問3.⑤)
リフィル処方箋を受け付けたことが「ある」と回答した場合、令和 6 年度診療報酬改定
の前後で、最後の回の調剤を終えたリフィル処方箋の件数に変化はあったかについては、
「変わらない」が最も多く 74.2%、次いで「やや増えた」が 17.6%であった
。
図表 4-9 リフィル処方箋の件数の変化
割合
回答数(件)
318
非常に増えた
0.9
やや増えた
17.6
変わらない
74.2
やや減った
3.8
非常に減った
1.9
無回答
1.6
35
37
2) リフィル処方箋の対応状況について
(1) リフィル処方箋を受け付けた医療機関の医療機能区分(調査票設問3.②-2)
リフィル処方箋を受け付けたことが「ある」と回答した場合、どのような医療機能をも
つ医療機関からリフィル処方箋を受け付けたかについては、「診療所」が最も多く
42.8%、次いで「一般病院 1(主として、日常生活圏域等の比較的狭い地域において地域医
療を支える中小規模病院)」が 28.9%であった。
図表 4-8 リフィル処方箋を受け付けた医療機関の医療機能区分(複数回答
)
割合
回答数(件)
318
一般病院1(主として、日常生活圏域等の比較的狭い地域において地域医療を支える中小規模病院)
28.9
一般病院2(主として、二次医療圏等の比較的広い地域において急性期医療を中心に地域医療を支える基幹的病院)
28.0
一般病院3(主として、高度の医療の提供、高度の医療技術の開発・評価、高度の医療に関する研修を実施する病院または準ずる病院(特定機能病院、大学病院本院 等))
24.2
リハビリテーション病院
0.3
慢性期病院
0.0
精神科病院
0.0
緩和ケア病院
0.0
診療所
42.8
その他
0.9
無回答
1.6
(2) リフィル処方箋の件数の変化(調査票設問3.⑤)
リフィル処方箋を受け付けたことが「ある」と回答した場合、令和 6 年度診療報酬改定
の前後で、最後の回の調剤を終えたリフィル処方箋の件数に変化はあったかについては、
「変わらない」が最も多く 74.2%、次いで「やや増えた」が 17.6%であった
。
図表 4-9 リフィル処方箋の件数の変化
割合
回答数(件)
318
非常に増えた
0.9
やや増えた
17.6
変わらない
74.2
やや減った
3.8
非常に減った
1.9
無回答
1.6
35
37