よむ、つかう、まなぶ。
検-1-2令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和7年度調査)の報告案について(長期処方やリフィル処方の実施状況調査) (28 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66179.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第75回 11/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医師調査
(3) リフィル処方箋の 2 回目・3 回目の調剤における薬局からの報告に対する考え(調査
票設問3.⑧)
リフィル処方箋を発行したことが「ある」と回答した場合、リフィル処方箋の 2 回目・
3 回目の調剤における薬局からの報告に対する考えは、「問題がない場合でも、患者の来
局や体調などを報告してほしい」が 71.1%で最も多かった。
図表 3-16 リフィル処方箋の 2 回目・3 回目の調剤における薬局からの報告に対する考え
(複数回答)(個人の処方経験別)
割合
回答数(件)
114
必ずしも受診を要するとは言えない場合があった
17.5
問題がない場合でも、患者の来局や体調などを報告してほしい
71.1
問題がある場合のみ報告してくれればよい
11.4
報告が必要かどうかは薬局の判断に任せたい
0.0
無回答
0.0
(4) 1 年前と比較したリフィル処方箋の発行件数の変化(調査票設問3.⑩)
1 年前と比較したリフィル処方箋の発行件数の変化は、全体では「特に変化はない」が
72.5%で最も多かった。
図表 3-17 1 年前と比較したリフィル処方箋の発行件数の変化
(個人の処方経験別)
⻑期処⽅有・リ ⻑期処⽅有・リ
全体
フィル処方有
フィル処方無
⻑期処⽅無
回答数(件)
400
112
246
42
処方を行うことが増えた
8.5
30.4
0.0
0.0
処方を行うことが減った
2.3
7.1
0.0
2.4
特に変化はない
72.5
61.6
78.9
64.3
わからない
16.8
0.9
21.1
33.3
無回答
0.0
0.0
0.0
0.0
25
27
(3) リフィル処方箋の 2 回目・3 回目の調剤における薬局からの報告に対する考え(調査
票設問3.⑧)
リフィル処方箋を発行したことが「ある」と回答した場合、リフィル処方箋の 2 回目・
3 回目の調剤における薬局からの報告に対する考えは、「問題がない場合でも、患者の来
局や体調などを報告してほしい」が 71.1%で最も多かった。
図表 3-16 リフィル処方箋の 2 回目・3 回目の調剤における薬局からの報告に対する考え
(複数回答)(個人の処方経験別)
割合
回答数(件)
114
必ずしも受診を要するとは言えない場合があった
17.5
問題がない場合でも、患者の来局や体調などを報告してほしい
71.1
問題がある場合のみ報告してくれればよい
11.4
報告が必要かどうかは薬局の判断に任せたい
0.0
無回答
0.0
(4) 1 年前と比較したリフィル処方箋の発行件数の変化(調査票設問3.⑩)
1 年前と比較したリフィル処方箋の発行件数の変化は、全体では「特に変化はない」が
72.5%で最も多かった。
図表 3-17 1 年前と比較したリフィル処方箋の発行件数の変化
(個人の処方経験別)
⻑期処⽅有・リ ⻑期処⽅有・リ
全体
フィル処方有
フィル処方無
⻑期処⽅無
回答数(件)
400
112
246
42
処方を行うことが増えた
8.5
30.4
0.0
0.0
処方を行うことが減った
2.3
7.1
0.0
2.4
特に変化はない
72.5
61.6
78.9
64.3
わからない
16.8
0.9
21.1
33.3
無回答
0.0
0.0
0.0
0.0
25
27