よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


身寄りのない患者を取り巻く社会的課題についての研究 報告書 (40 ページ)

公開元URL
出典情報 身寄りのない患者を取り巻く社会的課題についての研究 報告書(9/24)《日本医療ソーシャルワーカー協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

問 33.所属機関がある自治体に身寄りのない患者の遺体の引き取りについて相談をする
問33.所属機関がある自治体に身寄りのない患者の遺体の引き取りに
と、スムーズに対応してもらえますか。
(n=1,480)
ついて相談をすると、スムーズに対応してもらえますか。 (n=1480)
全体では、
「とても思う」が 13.7%、
「やや思う」が 39.7%、
「あまり思わない」が 30.6%、
「全
く思わない」が 10.8%であった。
全く思わない
10.8%

無回答
5.2%
とても思う
13.7%

全体(n=1,480)
やや思う
39.7%

あまり思わ
ない
30.6%

問 34.身寄りのない患者を支援する中で、自治体に求めることや期待することがあれ
ば、自由にお書きください。 (n=663)
全体では、「成年後見制度の運用面の改善」が最も多く、2 番目に多かったのが「自治体の積
極的な関わり」と「身寄りのない人を対象にしたサポート体制の創設」、4 番目に多かったのが
「硬直的な対応の改善」であった。

「成年後見制度の運用面の改善」(n=138)
・成年後見制度を利用する場合、親族調査、申立て、審査に数ヶ月かかります。すでに所持金よ
り入院費が上回っていても、所持金があることを理由に生活保護もだめでした。成年後見人が
決まり所持金を支払いにあて、残金がなくなり生活保護となりましたが、未納金は発生し、急
性期病院に 1 年近く入院となりました。患者を受け入れた病院の善意で成り立つ状況を理解
し、対策してもらいたい。
・市長申立てについて「時間がかかる」という理由で相談にも乗っていただけない。時間がかか
るので早期に対応していただきたい。
・行政の対応は不十分です。少子高齢化が進む状況に対して問題視できません。市長申立ての成
年後見は対応に時間がかかり患者さんは亡くなりました。未収金について行政は対応できない
とのことでした。
・後から親族が現れた際にトラブルになることを避けたいために、防衛的な姿勢が伝わってきま
す。一緒に支援するという行動をまずとってほしい。急性期病院だけの対応では、身寄りのな
い患者の転退院は進みません。今後一層増えるであろう身寄りのない人の成年後見等の支援

37