【資料1-1】(1)高齢者施設等と医療機関の連携体制及び協定締結医療機関との連携状況等にかかる調査研究事業(案) (104 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62797.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第247回 9/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Q15. 貴都道府県における、高齢者施設等における感染症対策の向上に向けた医療機関との連携状況についてお伺いします。
高齢者施設等において感染症が発生した場合、感染者の対応を行う医療機関と連携しながら感染者の療養を行うことや、他の入所者への感染拡大を防止
することが求められることから、令和6年度介護報酬改定において、
■新興感染症等の発生時等に感染者の診療等を行う第二種協定指定医療機関と連携し、新興感染症発生時等における対応を
取り決めることを努力義務としたほか
■高齢者施設等における平時からの感染対策の実施や、感染症発生時に感染者の対応を行う医療機関との連携体制を評価する
高齢者施設等感染対策向上加算が創設された。
① 令和6年度報酬改定のうち、高齢者施設等における感染症対策の向上に向けた医療機関の協力に係る
内容について、管内施設等に対して周知・啓発を行いましたか。
1 周知した
2 周知していない
② 貴都道府県では、高齢者施設等が第二種協定指定医療機関との間で新興感染症の発生時等の対応を行う体制を確保できるように、
どのような取組を実施していますか。(複数回答)
1 相談窓口の設置
2 第二種協定指定医療機関の拡大に向けた、管内医療機関等との協議
3 第二種協定指定医療機関リストの情報提供
4 他の施設等の取組事例等の情報提供
5 勉強会や研修会の開催
6 医療機関とのマッチング支援
7 都道府県医師会等の地域の医療関係団体への協力依頼
8 財源補助
9 その他の支援
10 特に実施していない
【管内市区町村との連携状況、国等に期待する支援についてお伺いします】
Q16. 管内市区町村との連携状況について、ご回答ください。(複数回答)
1 許可権者ではない介護サービス等の届出状況に関して、管内市区町村から情報提供されている
2 第二種協定指定医療機関である病院又は診療所に関して、管内市区町村に対して情報提供している
3 新たに協力医療機関との連携体制を構築した施設等の事例を情報提供している
4 高齢者施設等と協力医療機関とのマッチングを共同実施している
5 在宅医療に必要な連携を担う拠点(※)と市区町村の在宅医療・介護連携推進事業を連動させるなど各取組を活用している
6 地域医療構想調整会議の場を活用した検討や医療機関の調整を実施している
7 その他の取組
8 特にない
※ 医療計画に定められた「在宅医療に必要な連携を担う拠点」
Q17. 国等に期待する支援は何かありますか。(複数回答)
1 届出事務に関する助言・情報提供
2 届出内容の管理方法に関する助言・情報提供
3 協定等の締結に向けた介護事業者支援に関する助言・情報提供
4 協定等の締結に向けた医療機関支援に関する助言・情報提供
5 市区町村との広域的な連携体制の構築に関する助言・情報提供
6 過疎地域や中山間地における、協力医療機関との連携促進に関する助言・情報提供
7 協力医療機関としての役割を担う医療機関の調整・紹介
8 その他の支援
9 特にない
調査は以上で終了です。ご協力ありがとうございました。
104